この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

 

野菜って体に良いって聞きますね?

私も、毎日野菜を食べる様にしています。

 

でも、妊婦さんはどんな野菜を食べたら一番良いのでしょうか?

野菜といっても、色々あるので悩んでしまいますね?

 

今回は、妊婦さんに特におすすめの野菜と栄養素、便秘解消の効能をまとめました。

 

スポンサードリンク

妊婦さんにおすすめの野菜ベスト4

妊婦さんにおすすめの野菜は、緑黄色野菜、キノコ類、豆類、芋類の4つです。

では、1つ1つの効能についてみていきましょう。

緑黄色野菜

なんといっても、貧血予防の強い見方、緑黄色野菜です。

私も、かなりの貧血でしたので、助産婦さんから色の濃い野菜を摂る様に言われていました。

緑黄色野菜というと、緑色や黄色や赤色等の色の濃い野菜をさします。

  • カボチャ
  • 人参
  • 小松菜
  • 春菊
  • ニラ
  • ブロッコリー
  • ほうれん草

などです。

特に貧血予防に効果のある野菜というと、小松菜、ほうれん草があげられます。

ちなみに、緑黄色野菜の定義としては、

「厚生労働省の基準では、原則として可食部100gあたりカロチン含量が600mg以上の野菜」

となっています。

緑黄色野菜って色で決まっているんだと思っていました。

カロチンの含有量が大事なんですね。

知りませんでした。

キノコ類

椎茸、舞茸、しめじ、えのき茸、マッシュルーム、なめこ等色々あります。

 

キノコ類には、

  • 繊維質
  • 無機質
  • ビタミン

などが含まれています。

とくに、ビタミンDが多く含まれ、カルシウムの代謝を助ける働きがあります。

 

キノコ類は、ウィルスに対する抵抗力をつけるベータグルカンも含まれています。

そして、なんといっても食物繊維も豊富なんです。

豆類

健康の代名詞の様にいわれている豆類。

  • ビタミンB
  • ビタミンE
  • 食物繊維
  • ミネラル類
  • タンパク質

などをバランス良く含みます。

なかでもタンパク質は、お肉に匹敵し、畑のお肉とも言われていますね。

 

また、動物性のタンパク質とは違い、コレステロールの心配もありません。

お肉を食べない国は、お肉の代わりに豆を使う事は知られていますね。

 

また、食物繊維も大変豊富で、大豆は100g中9gも含まれています。

芋類

ジャガイモ、サツマイモ、里芋、長芋、芋と言ってもいろいろあります。

ジャガイモとサツマイモは、

  • ビタミンC
  • カリウム
  • 食物繊維

などを含みます。

また、長芋や里芋の様にヌルヌルした芋類には、ムチンという成分が含まれています。

このムチンという成分が胃などの粘膜の保護をしますので、病気の予防にもなります。

また、食物繊維も大変豊富で、100g中2.4gも含まれています。

 

妊婦さんにおすすめの野菜料理

さて、この4つの野菜が体に良い事はわかりました。

それでは、このベスト4の野菜を使った料理を考えてみました。

 

うーん、何が良いのでしょうか?

色々調理するのも面倒ですしね。

 

じゃーん、一品で満足感があって、めんどくさくない料理!!

もうそれは、けんちん汁やいも汁ですね。

材料

  • 人参
  • 小松菜
  • しいたけ
  • 油揚げ
  • 里芋
  • こんにゃく等

(ベスト4の野菜から一品ずつ選ぶ)その他入れたい物は何でも。

調理

  1. 材料を一口大に切る。
  2. 油で炒める。
  3. 水を入れる。
  4. 味噌を入れて出来上がり。

その他、葉もの野菜やお肉を少々入れても美味しいですね。

 

★大豆の栄養は、味噌や油揚げでもとれますが、

  • 豆乳を入れて豆乳汁にしたり、
  • 納豆を入れて納豆汁にする

といった方法もあります。

それから、もっと大豆を増やしたい方は、

  • 大豆ミートなどを代用したり、
  • 水につけた大豆をミキサーで砕いて味噌汁に入れる

なんて方法もあります。

★ただし、あまりいれ過ぎても美味しくなくなるので、程々に・・・


スポンサードリンク

まとめ

妊婦さんにおすすめの野菜ベスト4

  1. 緑黄色野菜
  2. キノコ類
  3. 豆類
  4. 芋類

 

★上記の4つの野菜を、上手に取り入れていきたいですね。

スポンサードリンク

 

 

こちらの記事と広告も興味あるかも?