この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
あなたは、みょうがは好きですか?
みょうがと言えば豆腐や麺類、天ぷらなどの薬味の定番ですよね。
私は、あの独特の香りと風味が苦手で好んでは食べられません。
でも、 いろん料理に薬味 として使われるという事は、たくさんの栄養を持っているのでは?と思い調べてみました。
その結果、好きな方にも苦手な方にも知っていただきたい、たくさんの栄養が含まれていることが分かりました!
今回はみょうがの栄養についてご紹介します。
目次
スポンサードリンク
みょうがに含まれる栄養とは?
みょうがに含まれる代表的な栄養と期待できる効能をご紹介します。
下記のように多種の栄養を含んでいます。
α‐ピネン(アルファピネン)
みょうが独特のあの香り成分です。好き嫌いが分かれるのはこの香りですよね。
見逃せない効能もあります。
- 胃腸の働きを活性化させ、食欲増進
- 発汗作用
- 血液循環をよくし、貧血の改善や新陳代謝の改善
- 眠気を覚まし、頭をすっきりさせる
カンフェン
- 抗菌・抗炎症作用
- 口内炎予防
- 解毒作用
ゲラニオール
- 鎮痛・鎮静作用
カリウム
- 高血圧予防
- むくみ解消
- 筋肉の動きを良くする
葉酸
葉酸とは水溶性ビタミンの一種で、赤ちゃんの新しい細胞が作られるのに必要不可欠な栄養素
β-カロテン
強い抗酸化作用があり、動脈硬化やがんの発生予防の効果が期待できる
リン
- 骨や歯を構成する必須ミネラル
カルシウム
- 骨や歯を構成する必須ミネラル
- 血液を凝固させ、傷口を治す
ビタミンC
- 抗酸化作用があり、皮膚や血液の老化を防ぐ
- 美肌効果
ビタミンK
- 止血の働き
- 骨粗しょう症の予防
その他にも、鉄分・亜鉛などのミネラルや、ビタミン類が、バランス良く含まれています。
みょうがのおすすめの食べ方
薬味で使われるイメージの強いみょうがですが、みょうががメインの一品もおすすめですよ。
みょうがの甘酢漬け
1分ほどゆでたみょうがを冷まし、ひと煮立ちさせた甘酢に漬ける。
甘酢
- お酢 1カップ
- 酒 1カップ
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
みょうがの豚バラ巻き
半分に切ったみょうがを豚バラで巻き、軽く小麦粉を振ってソースでいためる。
ソース
- 醤油
- 砂糖
- 酒
- みりん
各大さじ1
みょうがご飯
炊きたてのご飯1膳にみょうがご飯の素を混ぜる。
ご飯の素
- みょうが(スライス) 1/2個
- 鰹節 適量
- 白ゴマ 少々
- 大葉 1枚
スポンサードリンク
妊婦さんに嬉しいみょうがの効能
みょうがは妊婦さんにはおすすめ出来ないという説もありますが、それには理由があります。
みょうがに含まれる苦味成分は、消化の働きを弱め栄養の吸収を妨げたり、体温を下げてしまうのです。
しかし上でお伝えしたように、みょうがには葉酸が含まれています。
不足すると先天性の疾患を招く可能性があることから、妊娠中や授乳中のお母さんには特にしっかり摂取してほしい栄養素です。
そんな葉酸を含んだみょうが、食べないのはもったいないですよね。
みょうがの苦味を抜く方法
みょうがの苦味成分は、水にさらすことで取り除くことが出来ます。
みょうがが苦手は場合、10分ほど冷水にさらすと、香りや苦味も抜けて食べやすくなります。
また、繊維に対して垂直に小口切りにすることでも苦味を抑えることが出来るので、苦手な人もひと手間加えて挑戦してみてくださいね。
苦味成分を取り除けば、妊婦さんでも安心して食べることが出来るのですよ。
(妊娠中はみょうがに限らず、食べすぎには気をつけてくださいね。)
まとめ
いかがでしたか。
こんなにたくさんの栄養が含まれているなら、嫌がらずに食べてみようと思いませんか?
多くの栄養が含まれているみょうがですが、90%以上は水分です。
栄養と水分を同時に補給することが出来るので、夏バテ予防や風邪の予防にもよさそうですよね。
私も好き嫌いせずに、少しずつ食卓にとりいれてみようと思います。
みょうがを食べ過ぎると、物忘れが激しくなる?
↓
みょうがを食べすぎると物忘れが激しくなるので危険?本当はどうなの?