離乳食 フォローアップミルクはいつから?母乳育児の場合は?おすすめ商品は? フォローアップミルクといえば、夫とケンカになったことを思い出します。 ある日、買い物をしてきた夫の手には、フォローアップミルクの缶がありました。 母乳育児をしていた私に相談もなく勝手に買ってきたわけで・・・ 捨てるほどあった母乳はどうしたらいいものかと。 それに離乳食もよく食べる子どもたちは、私の目から見たら栄養不足に...
離乳食 離乳食の鶏肉とささみ、いつから? つくねハンバーグの作り方は? 赤ちゃんの離乳食のお肉って、いつから与えたら良いのでしょうか? ちょっと悩みますね。 鶏肉やささみなら大丈夫とか聞くけど、その辺どうなのでしょうか? 今回は、鶏肉とささみについてお話をしていきましょう。 離乳食の鶏肉とささみ、いつから与える? 胃が未発達の赤ちゃんには、段階を追って、 ゆっくりと慎重にタンパク質を与えた...
離乳食 離乳食のマカロニはいつから? おすすめの味付けは?手づかみするなら? 赤ちゃんの離乳食って、悩みますよね。 なんとなく、「いつもお粥だとマンネリしてて、そろそろ飽きてきたかな?」 なんて感じた時は、マカロニがおすすめです。 マカロニなら、この時期得意の手づかみ食べができるのです。 汚しても良い様に、ビニールシートを敷いて、 長袖エプロンつけて、これなら、ぐちゃぐちゃにしても大丈夫ですね。...
離乳食 離乳食の鮭はいつから? 塩分は大丈夫?簡単な鮭フレークの作り方は? 和食の定番のお魚と言えば鮭! クセが少ないので、子供は食べやすいですね。 うちの子供達も、他の焼き魚は食べてくれないのですが、鮭だけは大好きです。 冷凍もできるし、骨もとりやすいし子供にはピッタリですね。 今回は、離乳食の鮭についてお話ししましょう。 離乳食の鮭はいつから? 鮭は、なんと白身魚に分類されるんですが、あな...
離乳食 離乳食の納豆はいつから? 湯通しのやり方は?冷凍はできる? 日本人が昔から食べてきた納豆。 納豆は、体に良くて、栄養価も高く、手軽でしかも安く、 一年中どこでも手に入る、とても優れた食品ですね。 今や、世界からも注目されていて、スーパーフードになりつつあります。 子供から大人まで安心して食べられる納豆。 今回は、その納豆についてお話していきたいと思います。 納豆の栄養 まず、最...
離乳食 離乳食でトマト缶は危険!? トマト缶の選び方、ペーストやソースの使い方は? 離乳食でトマト缶を使おうと思われているママの為にトマト缶を使う時の注意点をまとめました。おすすめのトマト離乳食も紹介していますので参考にどうぞ。...