この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
サラダ油って、結構使いますね。
炒め物、揚げ物、それから、お肉や魚を焼く時には、大抵サラダ油をひきますね。
普段、何気なく使っているサラダ油ですが、、、。
一体どんな油なのでしょうか?知っていましたか?
今回は、サラダ油について色々とまとめてみました!
目次
スポンサードリンク
サラダ油とはどんな油のこと?
サラダ油とは、精製した植物油の総称です。
主に、菜種油を原料とした、キャノーラ油を指すことが多いですが、単品の植物の油を指す場合もありますし、数種調合された油を指す事もあります。
サラダ油は、何度も精製されて不純物が取り除かれていますので、見た目がとても澄んでいます。
また、低い温度でも固まる事がないので、生で食べるドレッシングやマヨネーズなどに適しているのが特徴です。
〜サラダ油の定義〜
また、サラダにかけたり、ドレッシングにするために、低温でも固まらない様に作られたものが、サラダ油という定義もあります。
日本農林規格では、0度で5・5時間おいても固まらない植物油とされています。
そのため、かなりの精製過程を経てサラダ油になっています。
なんでサラダ油と呼ぶの?
ところで、なぜサラダ油と呼ぶ様になったのでしょうか?
それは、欧米でサラダに塩コショウと油をかけて食べていたのを見た日本人が、サラダにかける油を、サラダ油と呼んだというのが始まりという説があります。
要するに、ドレッシング感覚ですね。
サラダ油は、マヨネーズを作る時や、ドレッシングを作る時に入れますものね。
スポンサードリンク
サラダ油の種類は9種類もある
日本農林規格では、以下の9植物から採れる油をサラダ油と決めています。
- サフラワー(紅花:べにばな)
- ぶどう(グレープシード)
- 大豆
- ひまわり
- とうもろこし
- 綿実
- ごま
- 菜種
- 米
参考サイト:植物油とJAS制度
9種類のサラダ油の特徴をまとめました!
サラダ油には9つの種類があることがわかりました。
では、これらの中からどのサラダ油を選べば良いのでしょうか?
それぞれの特徴を調べてみましたので、順番に見ていきましょう。
サフラワーサラダ油
日清 べに花油 600g【楽天24】【あす楽対応】[日清オイリオ サフラワー油]
価格:619円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
ビタミンE、オレイン酸をたっぷり含んでいます。
熱に強く、揚げ物がカラッと仕上がります。
100ml当たりの価格
103円
ぶどうサラダ油
日清 ピュアグレープシードオイル 400g【楽天24】【あす楽対応】[日清オイリ…
価格:650円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
さらっと軽い風味が特徴。
ドレッシングや炒め物に向いています。
100ml当たりの価格
162円
大豆サラダ油
理研 国産大豆油 500g【楽天24】[理研農産化工 大豆油]
価格:648円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
あっさり軽く、癖のないサラダ油。
ドレッシング、炒め物、製菓、製パンに。
100ml当たりの価格
130円
ひまわりサラダ油
オレインリッチ ピュアひまわり油 600g【楽天24】[ひまわり油 調味料・油]
価格:624円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
ビタミンEとオレイン酸を豊富に含み、抗酸化作用が期待できます。
揚げ物、炒め物、ドレッシング等、様々な料理に使えます。
100ml当たりの価格
104円
とうもろこしサラダ油
味の素 胚芽の恵みコーン油 コレステロールゼロ 600g エコペット【楽天24】…
価格:429円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
揚げ物、炒め物、オールラウンドに使えます。
100ml当たりの価格
72円
綿実(めんじつ)サラダ油
日清 綿実油 600g【楽天24】【あす楽対応】[日清オイリオ 食用油]
価格:496円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
豊かなコクとまろやかなうま味がある。
様々な料理をワンランク上の仕上がりに。
100ml当たりの価格
83円
ごまサラダ油
環境栽培 圧搾法 ごまサラダ油(ごま油) 180g【楽天24】【あす楽対応】[環…
価格:545円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
くせがなく、ごまの風味が楽しめる。
サラダ、パスタ、炒め物に。
こちらの商品は圧搾法で作られています。
100ml当たりの価格
303円
菜種サラダ油
ボーソー 一番しぼり 菜種油(なたね油) 910g【楽天24】【あす楽対応】[ボ…
価格:797円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
キャノーラ油ともいう。
高温での調理にも向いているため、揚げ物をはじめあらゆる料理に。
こちらの商品は圧搾法で作られています。
100ml当たりの価格
88円
米サラダ油
こめ油 1500g【楽天24】[築野食品 こめ油 米油]【HOF13】【イチオシ】
価格:1004円(税込、送料別) (2017/5/4時点)
特徴
ビタミンEの抗酸化作用。
オレイン酸とリノール酸がバランスよく配合されています。
植物ステロール、γ-オリザノール、トコトリエノールなど健康的な栄養素を含みます。
さらっとした風味で、どんな料理にも使えます。
100ml当たりの価格
67円
サラダ油を選ぶときの、もう一つのチェックポイント
サラダ油は、低温で固まらない精製された油というのが特徴です。
油の製造過程では、ヘキサン等の薬剤を使った薬剤摘出法と昔ながらの圧搾法の二種類の方法があります。
薬剤摘出法は、油を採った後に熱をかけて薬剤を飛ばす方法をとっています。
ですので、薬剤摘出法は出来上がった時点で、すでに科学的変化が起きていると言っても良いかもしれません。
そういう意味では、多少、値段が高くても低温圧搾と書かれたサラダ油を使う事をおすすめします。
まとめ
- サラダ油は、欧米人がサラダに塩コショウと油をかけて食べていたのを見て、サラダにかける油という意味でつけられました。
- サラダ油は、植物油の総称です。
- 日本農林規格では、9種類の植物油をサラダ油として指定しています。
- サラダ油は、低温で固まらない様に、精製されています。
- サラダ油の摘出方法は、低温圧搾法と薬剤摘出法の2種類あります。
サラダ油については、いかがでしたでしょうか?
たかが、油、されど油、、、、上手に選びたいですね。