子育て 赤ちゃんの生クリームはいつから?クリスマスケーキは大人と一緒でも大丈夫? クリスマスといえば、クリスマスケーキ!! この時期になると、どこのお店でも、 クリスマスケーキが店頭に並びますね。 私は毎年、子供達とケーキを作るのですが、 きちんとスポンジが膨らまず、いつもへんてこな形の クリスマスケーキになってしまいます。(汗〜!) そんでもって、子供達はへんてこな形の クリスマスケーキには目もく...
子育て 赤ちゃんとの大晦日の過ごし方。自宅でのんびり派、帰省派。どちらが人気? クリスマスが過ぎると、もうそろそろ年末ですね。 年末といえば、大晦日、1年の締めくくりです。 皆さんは、大晦日をどう過ごされますか? しずかに、まったりと自宅でのんびり過ごしますか? それとも、実家に帰省しますか? 今回は、大晦日の赤ちゃんとの過ごし方を 紹介して行きたいと思います。 色々参考にしてみてください...
子育て 赤ちゃんと一緒に鍋パーティー! 赤ちゃんも大人も大好きな鍋の味付けとは? 北風が拭く頃になると、鍋がおいしい季節ですね。 鍋は、材料を切るだけなので、忙しいママも大助かり!! 肉も魚も野菜もetcなんでも、いっぱい入れられるますしね。 それから、赤ちゃんにも取り分けができるので、一石二鳥ですね。 そんな便利で、栄養満点の鍋ですが、1つだけ難点が、、、。 そうなんです。 大人と赤ちゃ...
病気・ケガ 赤ちゃんの苦しい鼻水をすっきり吸引するには? おすすめの吸引器はこれ。 赤ちゃんの鼻って、小さくてかわいくって、触るのがこわいくらい華奢ですね。 冬になると風邪をひいて、鼻水を出しているとかんであげたいのですが、 うまくかめなかったり、拭くのさえ嫌がって泣いたり、、、。 ちょっと大変ですね。 私の友人は赤ちゃんの鼻水が出ると、口で吸い取ってましたが、、、。 今回は、赤ちゃんの苦しい鼻水をす...
子育て 赤ちゃんのごぼうはいつから食べられる? 離乳食には使える?栄養は? 和食のメニューって、ごぼうが入っていますね。 けんちん汁、きんぴらごぼう、煮物、五目ご飯、etc 植物繊維が豊富で、体に良さそうなイメージのあるごぼうですが、 赤ちゃんにごぼうって、いつからあげられるのでしょうか? 今回は赤ちゃんの、ごぼうについてお話ししましょう。 赤ちゃんのごぼうはいつから食べられる? 一般的には、...
妊婦 妊婦の寝方は右向き寝、左向き寝で赤ちゃんへの影響はあるの? 妊娠してお腹が大きくなってくるとお腹が重たくて苦しくて、仰向けで寝れなくなってきますよね。 妊娠している時にいい寝方(右向き・左向き・仰向け)ってあるんでしょうか? 寝方によって赤ちゃんにも妊婦自身にも影響が出てくるため、寝方は大切です。 妊娠中の寝方について私の経験も含めてまとめましたので参考にしてみて下さい。 妊婦...
離乳食 離乳食の牛肉と豚肉。赤ちゃんに与える順番はどっちが先? 赤ちゃんにお肉って、いつから与えて良いのでしょうか? ちょっと迷いませんか? あげないと貧血が心配とか聞くし、あげるとアレルギーも心配だし、 結構迷うママも多いと思います。 先日、保健センターで開催される離乳食の講習会に行ったんです。 そうしたら、朝昼晩のメニュー例として「お肉と野菜をこれだけあげましょう。」と言われて...
離乳食 離乳食のさつまいも。赤ちゃんのおやつにさつまいものお菓子はいかが? 赤ちゃんも1歳近くなると、だんだんと幼児らしくなってきますね。 どんどん活動的になってくるので、 赤ちゃんの時よりもエネルギーが必要になってきます。 その関係で、胃の小さな子供には、 3度の食事の他に第4の食事のおやつが必要と言われています。 そのおやつは、食事の延長としてエネルギーを補う役割があります。 そう考えると...