この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。
「産後は髪が短いほうが楽」とすすめられるけど、
髪は切りたくないし、おしゃれだってしたい。
カラーやパーマ、髪の長さなど、
産後のことも考えると髪型選びは迷いますよね。
そんなときに、妊婦さんが選ぶポイントは、
- 癖を抑えられ、お手入れがしやすいか。
- ヘアアレンジに慣れているかどうか。
この2つになります。
髪型を選ぶときの参考にしてくださいね!
まずは、印象ががらりと変わるヘアカラーとパーマを見てみましょう。
スポンサードリンク
妊婦のヘアカラー選び
出産前にヘアカラーをする時に気になるのが
髪が伸びて根元が黒くなること。
あなたは、どちらを選びますか?
産後を考えた暗めカラー
暗めのカラーにしておくと、産後忙しくて伸びてしまっても大丈夫。
根元だけ黒く目立つことがありません。
今しかできない明るめカラー
明るめカラーなら、いつもと違う自分を楽しめます。
明るい気分でHappyな毎日を。
黒髪が伸びてきても、幾つかの注意点を守れば
妊娠中でもカラーはできます。
妊娠中のヘアカラーについてはこちらの記事をどうぞ
デジタルパーマ
デジタルパーマは強めにかかるので、髪質を選びません。
また、長持ちするので妊娠中にかけておけば、
産後忙しくなっても髪型をキープできます。
まとめやすく、ふんわりとした印象になるのも◎!
スポンサードリンク
妊婦におすすめの髪型8選
それでは、産後も考えた妊婦におすすめの髪型をご紹介します。
ショート
ヘアカラーやカット次第で、ボーイッシュにもキュートな印象にも!
髪が短いと、洗うのも乾かすのも楽チン!
顔周りに髪がかからずスッキリするので、
授乳や抱っこするときも邪魔になりません。
エンジェルショート




清潔感と透明感があり、ふんわりとした可愛さもプラスされたスタイル。
さっと乾かして毛先にワックスをつけるだけの手軽さ。
イノセントベリーショート




少女のようなあどけなさと、大人っぽさのMIXされた遊び心のあるスタイル。
ワックスで束感を出すだけでOKなので、スタイリング楽々。
ボブ
おしゃれでお手入れもしやすく、清楚で上品な印象に。
産後結べる長さにカットしておけば、授乳や抱っこのときも
赤ちゃんに髪がかからず困りません。
短くしたいけどショートにするのはちょっと、
という方でもためしやすいヘアスタイル。
ワンカールボブ




ナチュラルでシンプルなスタイル。
毛先にワンカールのパーマをかけるので、
いつものスタイリングが楽になります。
黒髪ストレートボブ




カラーもパーマも控えておきたいという方に。
前髪が長ければ大人な印象に、短めなら清楚な印象になります。
セミロング
ヘアスタイルやアレンジの種類がたくさんあるので、幅広くおしゃれを楽しめます。
産後のお宮参りなども、まとめ方を変えるだけで上品なスタイルに。
授乳や赤ちゃんの抱っこも髪が赤ちゃんにかからないようまとめればOK!
セミディ




ゆるふわなカールが可愛い注目のヘアスタイル。
髪色を選ばず、明るめから黒髪までOK!
カラーを控えても可愛さがキープできてしまいます。
くせ毛風セミロング




くせ毛風パーマで、柔らかさと可愛らしさが感じられるスタイル。
無造作感があるので、さっとまとめるだけでも垢ぬけた印象に。
ロング
まとめ髪ができるので、無理にばっさり切らなくてもOK!
寝起きでもパパッとまとめられて寝癖が気にならないし、
編み込んでおけば崩れないので、産院でもきちんと感が出せて◎。
頻繁にカットしなくてすむのもいいところ。
ナチュラルロング




毛先にデジタルパーマをかけておけば、ロングでもお手入れが簡単に。
フェミニンロング




大人可愛い雰囲気が人気のスタイル。
ゆったりめのウェーブがかかるから、ゆるふわなヘアアレンジもOK!
ヘアスタイルが決まったら、簡単でおしゃれなアレンジも気になりますよね。
可愛くヘアアレンジ
産後忙しくてもさっとまとめられるアレンジをご紹介!
ゆるふわな感じに仕上げると今風に。
ねじりハーフアップ




編み込まずにねじるだけ!
顔周りの髪がすっきりまとめられます。
- 両サイドの髪をクルクルねじっていく。
- 真ん中まで持ってきてピン2~3本でしっかりとめる。
お団子




高い位置でまとめると可愛く、少し低い位置にまとめると上品な感じに。
- バランスのいい位置を決めてポニーテールを作る
- 毛先をクルクルねじる。
- ゴムに毛先をふんわり巻きつけていく
- 毛先、巻きつけた部分をアメピンでしっかりとめる。
くるりんぱ




大流行中のくるりんぱ。
簡単なのにすごくおしゃれになるから、産後忙しくなってもきれいでいられる。
- 後ろでゆるめに1本結びをし、ゴムの上にくるりんぱ用の穴を開ける。
- 穴に結んだ髪を通し、くるりんぱ。
- くるりんぱした髪をぎゅっと締めなおす。
- ふわっとゆるい感じにほぐしていく。
タルん結び




簡単シンプルおしゃれ、と3拍子そろったヘアアレンジ!
- 少し低めの位置に1本結びを作る。
- 櫛の柄の部分を使って結び目の上にふくらみをつける。
- 結び目をぎゅっと締めなおす。
基本のアレンジをご紹介しましたが、やり方はまだまだたくさんあります。
妊娠中に色んなアレンジを練習しておくのもいいですね!
ヘアアクセサリー
急な来客や、お出かけのときに活躍してくれる強い味方です。
バレッタ
ハーフアップや1本結びにつけると華やかな印象に。
ターバン
髪の長さに関係なく使え、伸びかけの髪もカバーしてくれます。
産院に持っていけば、出産直後の急な来客も慌てません。
カチューム
くるりんぱやハーフアップのアレンジに使うと可愛さUP!
シュシュ
定番のシュシュは、さっとつければそれだけで可愛くなりますよね。
1本結びにも、お団子にも。
カフポニー
カフポニーがあれば、いつもの1本結びがグッとおしゃれに仕上がります。
くるりんぱやタルん結びとも相性抜群。
出産前に可愛いアクセサリーをゆっくり選ぶのも楽しいですよ!
忙しくなる前に、お気に入りをぜひ見つけてくださいね。
妊娠中の方におすすめの記事はこちら↓
初めての妊娠で不安がいっぱいの妊婦さんが積極的に摂取すべき4つの栄養素を徹底解説!まとめ
妊婦の間は好きなおしゃれを楽しむこともできるけど、
産後を考えるとついつい迷ってしまいますよね。
でも、「自分の慣れている髪型が一番」という先輩ママの声も多いです。
大好きだったロングをバッサリ切って、毎日ため息をつくよりも、
アレンジしやすいように整えてもらい、毎日を楽しく過ごしてみませんか。
産まれてくる赤ちゃんもママが笑顔ならきっと嬉しいはず。
赤ちゃんが産まれれば、お世話で自分の時間がなくなるけれど、
おしゃれを忘れない、素敵なママでいてくださいね。