この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
ツナ缶というと、はごろもフーズの「シーチキン」を連想する人も多いはず。
しかし、実は他メーカーにも美味しいツナ缶があるのですよ。
ということで、今回はツナ缶のおすすめランキングを発表します!
目次
スポンサードリンク
厳選!美味しいツナ缶ランキング!
[いなば]ライトツナアマニ油
/¥190/缶(70g)108kcal
エゴマ油と同じくαリノレン酸が豊富なアマニ油です。
寒天で栄養を逃がさないように一工夫してあります。
エゴマ油とアマニ油の効果はほとんど同じなのだそうですよ。
流行のヘルシー路線でツナ缶を食べてみるのもいいかもしれませんね。
[いなば]ツナ&コーン
/¥119/缶(115g)約159kcal
子供が大好きなツナとコーンの組み合わせです。
サラダだけじゃなくパンにパスタに色々と使えますよね。
リーズナブルな価格でたっぷり使えるのがいいところです。
忙しい日々の食卓に彩りをプラスできるのも嬉しいですね。
[はごろも]シーチキンsmileマイルド
/¥453/パック(3個)(60g)107kcal
かつおの栄養は、マグロと同じくらい高いそうです。
だけどリーズナブルな価格です。
smileシリーズは袋入りだから、買い置きしても場所を選ばず保存しておけます。
量も少なめだから、使い切ってしまえるのが嬉しいです。
オイルですが、カロリー計算しやすいのでダイエット中にもおすすめ。
[はごろも]シーチキンL
/①普通¥216/缶(75g)159kcal
②お得用¥249/缶(140g)349kcal
いつものお料理にも、ちょっとリッチなお料理にも使える定番です。
マグロを気軽に使えます。
買い置きができるから急な時に重宝します。
キハダマグロをいつでも好きな時にお料理できるのはありがたいですね。
ツナがあれば苦手なお野菜もたくさん食べられますね。
[サスナ]ガーリックツナ 国産にんにく使用
/¥154(80g)約145kcal
口コミで評判になった限定品の絶品ガーリックツナです。
ガーリック、玉葱、しょうがのペーストに輪切りの唐辛子をミックスしました。
ピリッとした辛みがクセになると根強い人気を誇ります。
サラダ、パスタ、チャーハンにと使い方もいろいろ楽しめます。
[I.T.O(伊藤食品)]鮪ライトツナフレーク油漬け(金)
/¥211(70g)カロリー記載されていませんでした。
「国産の美味しいツナを子供たちにも食べさせたい」という思いから生まれました。
新鮮なまぐろをたっぷり野菜の自家製スープで丁寧に仕上げた、美味しいツナ。
おいしさの秘密はローストした北海道産の玉葱にあります。
こだわりの国産米油だから、べたつかずサラサラで栄養も豊富です!
[はごろも]シーチキンとろ
/¥497(75g)234kcal
旬の素材、夏びん長まぐろの貴重なとろ肉と綿実油を使用しています。
1缶1缶丁寧な手詰めだから切り身が美しく並んでいます。
そのまま楽しめる味わいだから、愛され続けて40年のロングセラーです。
たまには美味しいツナ缶で、ちょっとリッチなひとときを。
一度は食べたい絶品ツナ缶!編集長おすすめ情報!
[山梨罐詰] まぐろサラダ油漬(ソリッド)
引用:http://yamanashi-can.shop-pro.jp/?pid=95764527
/¥208(90g)カロリー記載されていませんでした。
素材の味を食塩とサラダ油でシンプルに仕上げたツナ缶です。
化学調味料は一切使わず、びん長まぐろの旨みを大切に引き出しました。
サラダ油のなじみの良さ、塩と魚の絶妙な味わい。
海の恵みを感じる豊かな風味を、ぜひ一度お試しください。
このツナ缶は、知る人ぞ知るこだわりの逸品です。
きっと好きになると思います。
公式サイトはこちら
↓
http://yamanashi-can.shop-pro.jp/?pid=95764527
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は、完全に独自の基準でランキングを作りました。
美味しいツナ缶ランキング、一度お試しくださいね。