病気・ケガ 赤ちゃんの頭にたんこぶができたけど揉むのはだめ!正しい対処法は患部を冷やす 赤ちゃんが成長するにつれ、つかまり立ちをし始めるとどんどん動きが活発になっていきますよね。 赤ちゃんの行動範囲もぐんぐん広がっていきます! おすわりしていて突然倒れたり、部屋にある物に頭をぶつけてしまうこともあるかもしれません・・・ 特に、頭やおでこにたんこぶができてしまうと、とても心配にもなりますよね。 そんな赤ちゃ...
授乳 授乳中にハチミツを食べても赤ちゃんは平気ってホント?デメリットはない? 1歳児未満の赤ちゃんにハチミツを与えるのは禁止!というのは、もう常識になっているのでしょうか。 日本では1987年から厚生労働省からの指導があったそうですが、私自身2010年に初めて出産するまで聞いたことのない話でした。 ハチミツはビタミン豊富で保湿効果もあります。 だから、風邪を引いたときに喉の保湿で、レモンとお湯に...
授乳 新生児に必要なもの完全リスト!赤ちゃんを迎える準備はしっかりと! 先日、妊婦のママ友から「新生児を迎える準備しているので、どんなものがいいのか教えて!」と質問がありました。 もう、すっかり忘れていたので「何が便利だったのかな?」と、思い出しながら答えました。 今日は、私が実際に便利で必要だと思ったものをリストにしました。 先輩ママの経験談と共に、あなたの参考になればいいなと思います。...
子育て 赤ちゃんの粉ミルクの水はミネラルウォーターで大丈夫?水道水は危険? 赤ちゃんにミネラルウォーターをあげる時の注意点をまとめました。与えて大丈夫なミネラルウォーターも掲載していますので参考にどうぞ。...
妊婦 妊娠初期に寒気を感じたら守るべき5つのこと。大切な赤ちゃんを守るために。 季節の変わり目はいつも風邪を引いてしまう私ですが、寒気を感じると、妊娠初期のあの寒気を思い出します。 ある日寒気を感じ、「また風邪か…悪くなる前に薬でも飲んでおこうか」と思って、ハッとしてやめたんです。 「そういえば生理がきてないし、もしかしたらもしかするかも。」と、薬を飲まずに白湯や湯たんぽで乗り切りました。 その後...
子育て 母乳にいい食べ物。赤ちゃんにも安心で、量が増える食品を集めてみました。 先日、義姉に2人目が生まれました。 破水してから24時間かけての長い出産でした。 なので、お見舞いに行ったときにはグッタリしておりました。 お疲れさまです。 本当に母親は強しです。 そして、2人目ということもあり、母乳はすぐに出たそうです。 でも、1人目の出産の時は、こんなに順調に母乳が出ないのが普通です。 なので、少...