100均で揃うお手伝い表の具体的な作り方!無料テンプレートあり

我が家には、もうすぐ三歳になる娘がいます。

少し前から私の行動の真似をしてくるので、そのまねっこを利用して毎日お手伝いをしてもらっています。

無理やりやらせるわけではありませんが、お手伝いをすることで娘の成長に良い影響が出るといいなと思っています。

そんな毎日のお手伝いが、自然と習慣になってくれるように娘には、手作りのお手伝い表を作って持たせています。

今日は、お手伝い表のカンタンな作り方をご紹介します!

お手伝い表の作り方

お手伝い表の作り方

お手伝い表の材料は全部100均で揃います。

  • 首からぶら下げるタイプの名札入れ
  • メッセージカード(名札入れに入るものを。)
  • カラーペン
  • ぷくぷくシール

の、4点です。

作り方も簡単です。

まず、メッセージカードにシールを貼るマスを書きます。

マスの数は、わが家では5行×2列で計10マスにしています。

そして、マスの中に1〜10までの数字をかきます。

お手伝い表の作り方

子どもにお手伝いをしてもらう度に、ぷくぷくシールを貼っていくわけです。

そんな子どもだまし・・・と思われるかもしれませんが子どもにとっても達成感を感じるらしくかなり有効な手段だと思います。

実際、お手伝い表を名札入れに入れて娘に渡したところ、すぐに気に入り、首からぶら下げてくれました。

ただ、最初は仕組みがなかなか理解できなかったようで、お手伝い表にシールを貼っても不思議そうにしていました。

しばらくすると、「お手伝いするとシールをくれる」というふうに理解してくれましたよ。

そんな娘の最初のお手伝い項目は、洗濯機の電源ボタンとスタートボタンを押すというものでした。

その後、「ゴミをゴミ箱に捨てる係」と「電気をつけたり消したりする係」も今は彼女の仕事になりました。

今後は、トイレトレーニングを始める時に、名札入れから本格的なお手伝い表に切り替えたいと思っています。

ちょっとした工夫で何度も使えるお手伝い表!

そんなお手伝い表をみなさんどんな風に作っているのかを調べてみました。

やっぱり、手作りされている方が多いようです。

その中でも、何度も使えるように工夫して作っている方がいたのでちょっとご紹介すると・・・。

●マグネットシート(100均で手に入ります♪)に、あらかじめ作った表を貼って、お手伝いしたらかわいいマグネットを貼る。

お手伝い表にもなるマグネットシート

●お手伝いの項目を書く欄をホワイトボード(これも100均♪)にして何度でも書き直せるようにする。

お手伝い表にもなるマグネットシート

繰り返し使えるので何回も作る手間も省けるし経済的ですよね。

とはいえ、100均のホワイトボードってすぐに消えなくなってしまうような。

何度も買い換えるなら、ちょっとだけ良いものを買うほうがエコかも。

裏にもマグネットが貼ってあるのも便利だと思います。

お手伝いの項目一覧

お手伝いの項目も、調べてみるとかなり色々出てきました。

まず、小さな子どもの場合、家の仕事のお手伝いというよりは子どもに自分の事を率先してやらせるようにしている方が多いみたいです。

例えば、

  • 手洗いうがい
  • お片付け
  • トイレトレーニングなど。

でも、これらのことが自分でできるようになれば親としても大助かりですよね。

そして、小学生のお子さんだと、

  • お風呂掃除
  • お料理・米とぎ
  • 茶碗洗い
  • ごみ捨て
  • 洋服をたたむ

といった感じ。立派なお手伝いです。

小学生になると出来ることが一気に増えるようですね。

ただし、小学生にもなるとシールだけでは満足しないかもしれません。

その場合は、目標を達成したら何かご褒美をあげることも検討しなければならないでしょう。

その場合は、こちらの記事が参考になるかも。

ただ、私の個人的な意見では、「ご褒美で釣る」お手伝いよりも家族のために積極的にお手伝いをしてもらえる方が

うれしいですけどね。(まあ、理想と現実は違うかも^^;)

関連記事子供にお手伝いをさせたらお小遣いをあげる派?あげない派?教育にいいのはどっち?

お手伝い表のテンプレートが無料ダウンロードできるサイト

そんなお手伝い表ですが、「私は可愛く作る自信がないし、上手に作れる気もしない」という方もいると思います。

そんな方も安心してください。

無料でお手伝い表のテンプレートをプリントできるサイトがたくさんあります。

その中で私が好きになったサイトをご紹介します!

ぬりえランド【ごほうびシール台紙】

シール台紙は全部で15種類載っています。

塗り絵のような台紙なので、

色を塗ってから使うのもいいかもしれません。

http://kids-nurie.com/cat63/

ぷりんときっず【お手伝い&生活シート】

10回・20回・30回と回数で分かれています。

カラフルな表がかわいいなぁと思いました。

https://print-kids.net/print/other/otetsudai-sheet/

ユニ・チャームトレパンマン【シール台紙】

ユニ・チャームのサイトでトイレトレーニング用のポスターとシールをダウンロードできるようです。

トイストーリーとミニー&デイジーの二種類がありました。

https://www.torepanman.jp/ja/download.html

ベネッセ【トイレトレーニング応援カレンダー(シール台紙)】

しまじろうのトイレトレーニング用のカレンダーシール台紙と応援メダルがダウンロードできます。

しまじろうと一緒にトイレトレーニングを頑張ってみるのもいいかもしれません。

他にも好きなキャラクター名で検索してみると色々出てくるかもしれません。

上のサイトにあるお手伝い表は、すべて無料でダウンロードできます。

https://benesse.jp/contents/toilet_training/calender.shtml

お手伝い表を上手に使って楽しくお手伝いしてもらいましょう

お手伝い表は、子どもの自立に役に立ち、お手伝いを習慣にするのにも有効だな、と感じました。

手作りするのもいいし、ちょっと難しいなら無料でテンプレートをダウンロードすれば簡単にお手伝い表が出来上がります。

ぜひ、お子さんに楽しくお手伝いしてもらえるといいなと思います。

そしてお手伝いをしてもらったら、いつも忘れずに『ありがとう』と言ってあげたいですね。

Twitterでフォローしよう