子育て わかめの栄養と効能。茎には栄養ある?子供も大好き、人気の食べ方は? わかめは、1年中食べられる食卓の人気食材ですよね。 そんなわかめですが、実はだいたい2月から5月が収穫シーズンなんです! そして、わかめってかなりの健康食品の1つでもあるんですよ。 わかめや茎わかめの栄養と効能とはどんなものなのでしょうか。 旬なものは旬のうちにぜひ取り入れたいですよね。 オススメの食べ方と一緒にご紹介...
子育て 味の素の成分は何?賛否両論なのはどうして?石油が原料ってホントなの? 味の素やうまみ調味料を、オーストラリアではMSG(エムエスジー)といいます。 グルタミン酸ナトリウム(Monosodium Glutamate)の省略です。 そして、たまにレストランで「NO MSG」=味の素などうまみ調味料は使用してません、と大きく書いてあったりします。 また最近ですが、日本人の友人がMSGアレルギー...
妊婦 妊婦はたけのこ食べてもいい?アクがあるから危険?栄養はあるの? 出産後に義母が手伝いに来てくれた頃のことです。 家事をしてくれた義母が、パントリー(キッチン横の収納スペース)であるものを発見しました。 それが、たけのこの水煮の缶詰。 義母は、それをわざわざ寝室に持ってきて、「妊婦はたけのこ食べちゃだめなのよ!」と一喝。 その時の私は、慣れない夜中の授乳がたたり、寝不足でふらふら。 ...
子育て 母乳にいい食べ物。赤ちゃんにも安心で、量が増える食品を集めてみました。 先日、義姉に2人目が生まれました。 破水してから24時間かけての長い出産でした。 なので、お見舞いに行ったときにはグッタリしておりました。 お疲れさまです。 本当に母親は強しです。 そして、2人目ということもあり、母乳はすぐに出たそうです。 でも、1人目の出産の時は、こんなに順調に母乳が出ないのが普通です。 なので、少...
子育て 花見団子の由来?三色の意味とは? 最初に始めた人はまさかのあの人? 花見団子。 どこのお店でも良く見かける和菓子の代表ですね。 うちの子達は、和菓子党なので、花見団子が大好きです。 おやつに花見団子を用意しておくと、すごく喜びます。 (しぶい小学生です) また、花見団子を見ると、あの色の為かお雛様や、お花見をイメージしますね。 濃い緑茶と甘い花見団子を食べながら、お花見するのも良いです...
子育て ヨーグルトは健康に良い?効果は?逆に悪いとの情報も。本当はどっち? 最近、義母がヨーグルト作りに凝っていてひどいんです。 毎週のようにうちに来ては、すすめてきます。 毎回会うたびに「ヨーグルトは身体にいい!」というのが合言葉で、まるで義母の口癖のようです。 実は私、あの冷たいヨーグルトは、苦手なのでいつも遠慮させていただいてます。 (知覚過敏ともいいますが・・・笑) でも、本当にヨーグ...
子育て 菜の花にはどんな種類がある? 食用に使えるものは?大根も菜の花なの? スーパーに菜の花が並ぶと、「春が来るなー」って思いますね。 菜の花畑一面に黄色いじゅうたんの様に菜の花が咲くと、気分は完全に春!ですよね。 近所の桜の綺麗な公園では、春になると一面に菜の花が咲きます。 黄色い菜の花と淡いピンクの桜とのコントラストがとても綺麗なんです。 春の季語にもなっている菜の花ですが、どんな種類があ...