子育て 子どもに味噌汁、いつから与える?やけどや塩分が気になる場合は? 日本人とお味噌汁は切っても切れない関係にあります。 子供にお味噌汁はいつ頃から食べさせてもいいのでしょうか? そして、お母さんはどんな事に気をつけて 食べさせてあげればいいのか調べてみました。 子どもに初めて味噌汁を与える時期 赤ちゃんが生後5~6ヶ月になる頃、離乳食を開始する家庭が多いと思います。 我が家では、離乳食...
子育て 炭酸飲料って子どもには害なの?やっぱり砂糖の取りすぎになるの? これから暑い時期が来ますね。 喉が渇いてたくさん水分が欲しくなります。 水分と言えば、子ども達はジュースや炭酸飲料が大好き。 我が家では店先でせがまれて騒がれるとつい買ってしまう事もしばしばです。 でも、ジュースや炭酸飲料にはたくさん砂糖が入っているので あまりあげたくないんですけどね。 具体的に炭酸飲料やジュースには...
生活 子ども用ラッシュガードのメリットとデメリット。ラッシュガード禁止のプール条件 ご存知の通り、子供の皮膚は薄く敏感なので日焼け対策が必須です。 水遊びに出かけた場合は、日焼け止めをこまめに塗らなければいけません。 でも、じっとしていられない子供に日焼け止めをこまめに塗るのって大変で面倒ですよね。 日焼け留は肌にも負担がかかっているし出来ればそんなに塗りたくないのが親の心情だと思います。 また、海で...
子育て 子供が習い事を嫌がるようになったらどうする?辞めさせるか、続けさせるか 現代の子供のいる家庭では、約7割の子供が 何らかの習い事をしていると言われているそうです。 2歳くらいから習い事を始める子が増えていて、 幼稚園や保育園に通い始めるタイミングで始めるお子さんが大多数のようです。 そんな身近な習い事ですが、行くのを嫌がるようになってしまったら どうしてあげればいいのでしょうか? 色んな意...
病気・ケガ 鼻血がよくでる子供の原因って何?鼻血の止め方もご紹介 「また鼻血~!原因がわからないけど うちの子って、しょっちゅう鼻血が出るなぁ」 っと思ったことはありませんか? お子さんが突然鼻血を出してしまった時、 正しい止血の方法をすばやくすることができますか? 今回、子供が鼻血を出してしまう原因と 正しい止血法をお話したいと思います。 ぜひ参考になればと思います。 子供が鼻血を...
子育て 食べ物の好き嫌いが多い子供。どうすれば好き嫌いを治せる? 献立を考え一生懸命料理を作るのってかなりの大仕事。 それも毎日、朝昼晩ずっとなのだから本当に大変。 私も仕事をしながら1日中献立ばっかり考えてる気がします。 なのに、家族が好き嫌いが多いと、 みんなが食べられるものを必死に考えて作ることになり ものすごくめんどくさいですよね。 どうすれば好き嫌いなく何でも食べてくれるよ...
子育て イヤイヤ期の子どもへの対処法とは?反抗期の2歳児の叱り方・寝かしつけ方 子供のイヤイヤ期の接し方についてまとめました。叱り方や寝かしつけ方など私の経験に基づいて紹介していますので参考にどうぞ。...
子育て 子供が夜更かしばかりで寝ない時。気持ちよく寝かせる方法は? 子供が産まれて親になると、今まで自由に生きていた環境がガラリと変わって、 子供優先の生活が始まります。 朝から晩まで、子育てというのは本当に体力勝負。 子どもが寝る時間には毎日クタクタになっていたりしませんか? でも、1日の生活の最後の大仕事が待っています。 そう、子供を寝かせることです。 ということで、子どもがすんな...
遊び 子どもの砂遊びは危険?公園での砂場遊び、いつからなら大丈夫? あなたが子どもの頃、たくさん砂場遊びをしませんでしたか? 砂場遊びは、子どもの脳の発達に大きな効果があることがわかっています。 ですが、最近では砂場の危険性を指摘する声も 多く聞きますよね。 砂場遊びは危険だからやめさせた方が良いのでしょうか? いつ頃からなら砂場遊びをさせてもいいのでしょうか? ちょっと調べてみました...