離乳食の大根。いつからあげられる? 大根おろしは冷凍保存できる?更新日:2023年5月3日公開日:2016年9月23日離乳食 大根は便利ですね〜。 我が家の冷蔵庫には、いつでも入っています。 生でよし、煮てもよし、炒めてもよし、我が家ではなくてはならない重要な食材です。 今回はそんな優等生、大根の離乳食についてお話を […] 続きを読む
離乳食のバナナ、いつから大丈夫? 加熱方法はどうすればよい?更新日:2023年5月20日公開日:2016年9月15日離乳食 バナナって便利ですよね。 皮は手でむけるし、お手頃価格で、満腹感もあり、何処でも売ってますしね。 そうえいば、幼稚園のお弁当にバナナを持ってきている子がいました。 バナナ一本でかなりの満足感が […] 続きを読む
離乳食の7倍粥&5倍粥はいつから?切り替えのタイミングは?更新日:2023年5月3日公開日:2016年9月6日離乳食 赤ちゃんもお座りをする様になると、いよいよ離乳食が始まります。 10倍粥から始まって、7倍粥、5倍粥へと移行していくのですが、 切り替えのタイミングがよく分からなかったりしますね。 今回は、7 […] 続きを読む
ヘルパンギーナの症状 保育園に登園できるのはいつから?更新日:2023年5月3日公開日:2016年8月2日子育て病気 どんなに暑くても、元気いっぱいに駆け回っているうちの子。 今日はなんだか大人しいな〜と思っていると、 夜になって急に高熱が出てきた! 子育てをしていると、こんな経験をすることもあるかもしれませ […] 続きを読む
刺身やお寿司って子どもに食べさせても大丈夫?いつからなら安心してあげられる?更新日:2023年5月3日公開日:2016年6月6日子育て食品 お子さんが成長すると、離乳食から徐々に幼児食に移行し、 だんだん食べられる物が増えてきます。 でも、ビミョーなラインの食べ物、結構ありますよね。 その中の1つが生もの。 お刺身やお寿司っていつ […] 続きを読む
こんにゃくを子どもにあげてもいいのはいつから?消化が悪いってホント?更新日:2023年5月19日公開日:2016年5月16日子育て食品 おでんや、煮物に入っているこんにゃくっておいしいですよね。 でも、のどに詰まらせてしまうのが怖いから 子どもには食べさせないという方も多いのではないでしょうか? こんにゃくは消化 […] 続きを読む
子どもに味噌汁、いつから与える?やけどや塩分が気になる場合は?更新日:2023年5月27日公開日:2016年5月13日子育て食品 日本人とお味噌汁は切っても切れない関係にあります。 子供にお味噌汁はいつ頃から食べさせてもいいのでしょうか? そして、お母さんはどんな事に気をつけて 食べさせてあげればいいのか調べてみました。 […] 続きを読む
かき氷、いつから子どもに与えても大丈夫?胃腸を冷やすのでは、と心配ですよね更新日:2023年5月3日公開日:2016年5月9日健康食品 夏が近づいてきて、暑くなってくると、 誰でも冷たいものを食べたくなります。 特に、真夏に食べる冷たくてさっぱりしたかき氷は 大人にも子どもにも大人気ですよね。^^ 中には、真冬でも「かき氷が食 […] 続きを読む
子供に生卵 いつから与えて大丈夫?安心な年齢の目安は?更新日:2023年5月3日公開日:2016年5月4日子育て食品 小さな子供に生卵をを初めて食べさせるタイミングって難しいですよね? 離乳食で卵を使っても大丈夫だったら食べさせても大丈夫なのでしょうか。 でも、生ものだからなんだかコワイ。 そこで、私が持って […] 続きを読む
子どもの砂遊びは危険?公園での砂場遊び、いつからなら大丈夫?更新日:2023年5月9日公開日:2016年4月12日遊び あなたが子どもの頃、たくさん砂場遊びをしませんでしたか? 砂場遊びは、子どもの脳の発達に大きな効果があることがわかっています。 ですが、最近では砂場の危険性を指摘する声も 多く聞きますよね。 […] 続きを読む