ヘルパンギーナの症状 保育園に登園できるのはいつから?

どんなに暑くても、元気いっぱいに駆け回っているうちの子。

今日はなんだか大人しいな〜と思っていると、

夜になって急に高熱が出てきた!

子育てをしていると、こんな経験をすることもあるかもしれません。

今回は、夏に多い夏風邪の一種、ヘルパンギーナについて調べてみました。

ヘルパンギーナとは

主に、六歳未満の乳幼児がかかる夏風邪で、

いわれる咽頭炎(いんとうえん:喉の奥の炎症)の一種です。

コクサッキーウイルスに感染することでかかります。

症状としては、急に熱が上がり(38度台)喉が赤く腫れるのが特徴。

体はだるくなり、関節痛もあるので、寝込んでしまうと思います。

その他、口内炎ができたり、喉の奥に水泡ができたりという症状が現れます。

また、この症状に加えて、吐き気、頭痛、

首の痛み、熱による痙攣が起きた場合は

髄膜炎の可能性もあります。

重症化すると入院になりかねませんので、

決して甘くみないで医療機関を受診してください。

ヘルパンギーナになってしまったら

3大夏風邪とヘルパンギーナ

ヘルパンギーナは、手足口病、プール熱と3大夏風邪のひとつと言われていて

夏になると、比較的よく聞く病気です。

実は、うちの子も五歳の時になりました。

喉が痛いと言っているうちに、高熱が出たので、

慌てて医者に行ったら「ヘルパンギーナです」と言われて、

聞き慣れない病名に戸惑った記憶があります。

そこで、ママ友の皆さんにヘルパンギーナについて聞いてみました。

すると、結構な確率でお子さんがヘルパンギーナに

かかったことがあることがわかったのです。

その時は、なんとなくホッとしたような気がします。

ヘルパンギーナの発熱期間は?

熱は、2〜4日で下がります。

4日以上も高熱が続くようでしたら、

再度お医者さんに診てもらうようにしてください。

喉が痛いので食事を工夫して

口内炎や水疱ができるため、

喉が痛くて食事ができない場合が多くなります。

また、夏場になる病気ですから、喉ごしが良くて

消化の良い物を食べさせましょう。

例えば、

  • ゼリー
  • プリン
  • おかゆ
  • シチュー
  • スープ

などが楽に食事できます。

食べ物の温度が、熱すぎても、冷たすぎても

刺激が強くなりますので、常温程度の温度にして

食べさせてあげてください。

そして、夏場である事、高熱が出ているの事から

脱水症状には気をつけましょう。

とにかく、水分を取らせる事が大切です。

経口補水液もおすすめです。

最近は、内容量が選べたり、ゼリータイプのものもあるんですね。

特に、ゼリータイプはドリンクタイプよりも

味が美味しいらしいです。

なので、赤ちゃんでも飲みやすいようですよ。

感染を予防するため、兄弟・姉妹との接触を避ける

ヘルパンギーナは、うつる病気なので家族間でも

うつしあってしまいます。

できるだけ、接触を減らす工夫をした方がいいでしょう。

保育園や幼稚園に登園できるのはいつから?

ヘルパンギーナは大体、2〜4日高熱が出て喉が腫れて、約一週間以内に治るパターンが多いです。

熱も下がって、子供の元気も戻った。

じゃあ、もう登園させようかな、と思うかもしれません。

ですが、ちょっと難しい問題もはらんでいるのです。

子供が元気になったからといっても、周囲の目が厳しい場合があるのです。

「たった一週間で登園してきて、うちの子が感染したらどうしてくれるのか?」

こんな風に批判される可能性も否定できないのです。

すべての親は自分の子供がかわいいので当たり前といえば当たり前の反応だと思います。

私もそんな風に思うかもしれません。

事実、ヘルパンギーナは、子供が元気になった後でも便からウイルスが検出されます。

便からウイルスが検出される期間は、およそ2〜4週間と言います。

「え?じゃあ、その間ずっとお休みしないとダメなの?」

「そんなに仕事を休めないよ!」

と、思われますよね。

確かにそんなに仕事を休めませんよね。

そんな時は、かかりつけの医者で治癒証明などをもらい、保育園幼稚園の施設長との相談してから登園すれば問題になりにくいと思います。

ただし、当たり前のことですが、お子さんの状態を把握して本当に登園しても大丈夫かを判断できるのは親であるあなたにしかできない事です。

なので、治癒証明に頼り切るのではなく、あなた自身の目でしっかりと判断する事も大事だと思います。

Twitterでフォローしよう