離乳食のにんじん。ペーストにして冷凍がいい!レンジで戻すには?更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月27日離乳食 最近のにんじんは甘くっておいしいですね。 カゴメ(株)の調査によると、子供の好きな野菜の第8位に選ばれているんだそうです。 我が家では、生協さんのにんじんを使うと、 子供達は「甘 […] 続きを読む
離乳食のりんごは冷凍保存で! 加熱したほうがいい?生ですりおろしはダメ?更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月26日離乳食 りんごは栄養満点。 欧米では、「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と いわれるほど栄養効果の高い果物なんです。 本来の旬は秋から冬ですが、今では技術が発達して 一年中スーパーで見かける様になり […] 続きを読む
離乳食のかぶ。冷凍方法・茹で時間はどれくらい? アレルギーはある?更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月25日離乳食 かぶっておいしいですよね。 スープに入れたり、和風にしても洋風にしても使えます。 火の通りも早く、離乳食を作るのも簡単で便利な食材ですね。 かぶは、甘くてやわらかいので赤ちゃんの […] 続きを読む
離乳食のアレルギーの確認と進め方。こんな症状が出たら注意。検査はできる?更新日:2022年7月20日公開日:2016年9月24日赤ちゃん離乳食 最近は、アレルギーのお子さんが多いですね。 子供に聞いてみると、1クラスに1人はいるみたいです。 何を隠そう・・・うちの子もアレルギーでした。 検査もして、結果もアレルギーと言われました。 & […] 続きを読む
離乳食の大根。いつからあげられる? 大根おろしは冷凍保存できる?更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月23日離乳食 大根は便利ですね〜。 我が家の冷蔵庫には、いつでも入っています。 生でよし、煮てもよし、炒めてもよし、我が家ではなくてはならない重要な食材です。 今回はそんな優等生、大根の離乳食についてお話を […] 続きを読む
離乳食のしらすの使い方。しらす干し、ちりめんじゃこ、どれを選べばいい?更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月22日離乳食 しらす干しって便利ですよね。 そのまま食べられるし、ちょっとした和え物にトッピングしてみてもいいし。 あまったら、炒めてリメイクできるし。 なんと言っても栄養が豊富で離乳食にはも […] 続きを読む
離乳食の魚はいつから? 魚の種類はどれがいい?冷凍の仕方もご紹介!更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月20日離乳食 四方を海に囲まれた日本人は、昔から魚を食べて生きてきました。 日本人には魚は切っても切れないものですよね。 ところで魚って、離乳食にいつから取り入れていいのでしょうか? 今回は、魚の離乳食につ […] 続きを読む
離乳食の豆腐は冷凍できる? 豆腐ハンバーグなら冷凍&レンジ解凍!更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月16日離乳食 赤ちゃんのために毎日離乳食を作っていると、 「今日の離乳食、、、何あげよう?」って迷う事もありますね。 そんな時は、お豆腐の離乳食が便利です。 豆腐をつぶせば、ハイ離乳食! お豆 […] 続きを読む
離乳食のバナナ、いつから大丈夫? 加熱方法はどうすればよい?更新日:2022年7月20日公開日:2016年9月15日離乳食 バナナって便利ですよね。 皮は手でむけるし、お手頃価格で、満腹感もあり、何処でも売ってますしね。 そうえいば、幼稚園のお弁当にバナナを持ってきている子がいました。 バナナ一本でかなりの満足感が […] 続きを読む
離乳食のかぼちゃ。ペーストにして冷凍保存が便利! レンジですぐ使えます。更新日:2022年8月3日公開日:2016年9月14日離乳食 濃厚な黄色が、しっとり美味しいかぼちゃ。 自然な甘みがあって、カロチン等の栄養も豊富に含み、離乳食にはピッタリの食材です。 今回は、離乳食のかぼちゃについてお話しましょう。 かぼちゃは、冷え性 […] 続きを読む