子育て 赤ちゃんの大浴場はリスクあり。一緒に入るならベビープランがおすすめ! 赤ちゃんとのお風呂楽しいですね。 家の小さなお風呂に入るより、大浴場でガラス越しに見る壮大な海の夕陽なんかを眺められたら最高です! だけど赤ちゃんが生まれてから、なかなか行けないし…そもそも、赤ちゃんと大浴場って入って大丈夫なの? という事で、今回は赤ちゃんとの大浴場について、お話ししていきたいと思います。 赤ちゃんに...
授乳 赤ちゃんの肌荒れはママの母乳が原因?母乳を改善するための工夫とは? 赤ちゃんといえば、しっとりもちもちのお肌のイメージですが、赤ちゃんの肌荒れがなかなか治らない!と困っているお母さんはいませんか? きれいに洗ってあげて、肌だってしっかりケアしているのに、なかなか治らない。 また、一度病院で薬を処方してもらいきれいになったのに、気づいたら肌荒れを繰り返してしまう。 もう、肌荒れって、本当...
子育て 伝い歩きが始まり部屋は危険だらけ!赤ちゃんを守るための対策まとめ 伝い歩きが始まった1歳ごろの赤ちゃんを守るための対策とおすすめのグッズをまとめました。うちの裏技対策も紹介していますので参考にどうぞ。...
子育て 赤ちゃんのうつぶせ寝の練習はいつから?具体的なやり方と注意点は? 新生児の時期が過ぎ、赤ちゃんとの生活に慣れてきたころ。 次にママさんが気になることといえば、赤ちゃんの「うつ伏せ寝練習」だと思います。 中には「いつからやっていいのだろう・・・」と疑問だらけな人もいますよね。 赤ちゃんのことになると不安なことが増えるものです。 でも、大丈夫! いつごろから始めるのか、どんな方法でやるの...
子育て 赤ちゃんが紙を食べた!少しなら大丈夫?危険な場合の対処法は? 赤ちゃんの成長はとっても嬉しいですが、成長とともに心配ごとも増えますよね。 中でも特に気をつけなくてはいけないのが、誤飲。 成長とともに、赤ちゃんの行動範囲があっという間に広がり、気をつけていたはずなのに「はっ!!」とすることもあるのではないでしょうか。 硬化やヘアピン、薬、小さなおもちゃなどは、ほとんどのお母さんが気...
子育て 赤ちゃんは黒糖を食べちゃだめ!一歳未満は乳児ボツリヌス症の危険が。 「1歳未満の赤ちゃんには、絶対ハチミツを与えてはいけない」というのは、だんだん常識になっていると思っていた矢先のことでした。 義姉から、「黒糖も乳児ボツリヌス症になるからダメ!」と聞きました。 これは私も初耳だったので、調べてみました。 赤ちゃんにとって、とても重要なことなので、ぜひ最後まで読んでください。 黒糖とは?...
子育て 赤ちゃんをダニから守れ!布団は特にダニが繁殖するので対策が必要! 赤ちゃんの肌って、フワフワしていて柔らかくってデリケートですね。 夏になると肌の弱い赤ちゃんにとって、ダニの心配が出てきます。 ダニアレルギーだったりすると、真っ赤に腫れ上がったり、鼻水や喘息みたいな症状が出たりと色々と大変です。 可愛い赤ちゃんをダニからしっかり守りたいですね。 今回は赤ちゃんの布団の、ダニ対策につい...
離乳食 離乳食のライスシリアルは、簡単に作れて赤ちゃんも大好き! 日本での離乳食は、まずは10倍粥といわれています。 しかし、私が住むオーストラリアでは、 じゃがいも 人参 果物 または「ライスシリアル」で離乳食を、と言われました。 ライスシリアルは日本ではなかなか手に入らないかもしれません。 ですが、とても便利なので、経験とともにご紹介したいと思います。 赤ちゃんは離乳食を簡単には...