保育園・幼稚園・小学校 授業参観の感想、連絡帳に書くには?授業参観で親が留意する事とは? 授業参観って緊張しますね。特に、授業参観が終わってから「お父さんお母さん達に感想を聞いてみましょう!」などという先生の言葉。 「ドキリ!!」っとしませんか? 授業参観が終わる頃を見計らって教室から、こっそりと退出する親御さんもみかけます。(実は私がこのパターンです汗!!) ですが、これってちょっと損してます。なぜなら、...
保育園・幼稚園・小学校 授業参観の服装。母親と父親のコーデは?スリッパのおすすめは? 授業参観…子供の学校での様子が分かるので楽しみですね。 その反面、子供も親の事を見るのでとっても緊張しますね。 休み時間になると「○○ちゃんのお母さんは?」「○○ちゃんのお母さん優しそう!」色々な言葉が飛び交いますね。 また、お母さん同士も普段子供しか行き来しないので始めて会うお母さんに挨拶をしたりします。 なので第一...
保育園・幼稚園・小学校 小学校のクラス替えはなぜ存在する?先生だけが知っている謎のルールとは? 年度末になると、ママたちは子供の「クラス替え」が気になりますよね。 子供の学校によっては、毎年クラス替えがあったり、2年に1度クラス替えがあったりと様々だと思います。 私も子供の頃、クラス替えの時期になると、仲良い友達と一緒になれるかな・・・ ととてもドキドキした記憶があります! クラス替えには一体どんな基準ややり方が...
保育園・幼稚園・小学校 保育園、幼稚園の入園祝いはプレゼント?現金?金額の相場は? 春は、保育園、幼稚園の入園の時期ですね。 親戚や知人友人、に保育園、幼稚園に入園する人もいるのではないでしょうか? そこで、悩むのが入園祝いプレゼントですね? 現金とプレゼントどっちが良いのでしょうか? そして、もしも入園祝いプレゼントを贈るのであれば、何を贈ったらよいのでしょうか? 今回は、私の体験をふまえて、入園祝...
保育園・幼稚園・小学校 小学生のための読書感想文の書き方。書き出しのコツをつかめばスラスラ書ける! 読書感想文ってどうやったらスラスラ書けるんだろう。 子供に書かせるのが、毎年大変で困ってしまう。 せっかくの夏休みに読書感想文が出されると、 親も子供も、思わずため息が出てしまいますよね。 やっかいな読書感想文ですが、実は書き方の コツさえ分かれば小学生だってスラスラ書けるんですよ! 読書感想文の書き方には一体どんなコ...
保育園・幼稚園・小学校 小学校でシャーペンが禁止されている意外すぎる理由とは?時代遅れの可能性も! あなたが小学生の時って、学校ではシャーペン禁止でしたか? 多分、禁止だったと思います。 きっと、今も禁止なんでしょうね。 でも、不思議です。 なぜ小学校ではシャーペン禁止なんでしょうか? シャーペンを使えば、芯が丸くなることもないし、 便利のような気がするのですが・・・ ということで、今回は 小学校でシャーペンを禁止し...
保育園・幼稚園・小学校 令和の家庭訪問のマナーはこれ!玄関先?居間?お茶菓子マナー 家庭訪問でのマナーをまとめました。家庭訪問を受ける場所は玄関先か居間かお茶菓子の有無、先生のチェック項目などを掲載してますので参考にどうぞ。...