秋になると紅葉がとても綺麗になり、山に紅葉狩りに行きたくなりますね。 さてさて、11月の祝日はいつだったかしら? カレンダーをみると11月3日の文化の日と、 11月23日の勤労感謝の日と二つあります。 今回は、11月23日の勤労感謝の日についてお話ししたいと思います。 勤労感謝の日っていつ? 勤労感謝の日は、11月23...
イベント
イベントの記事一覧
もうすぐハロウィンですね! 子供たちは、今から仮装するのもお菓子をもらうのもとっても楽しみそうです♪ そもそも、ハロウィンにはオレンジ色のお化けかぼちゃがつきものですが何ででしょう? 由来やお化けかぼちゃについて調べてみましたので読んでみて下さいね♪ そもそもハロウィンってなんだ? 秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う宗教的...
あなたは、孫の日ってご存知でしょうか? 私は、孫の日の存在すら知りませんでした。 もしかしたら、知っている人の方が少ないかもしれませんね。 孫の日は、一体いつから始まって、どういうものなのか 調べてみましたので参考になさってくださいね。 孫の日の由来 百貨店協会が提唱したイベントで、 敬老の日から1か月後が孫の日になり...
秋になると木々が紅葉して景色がとても美しくなります。 綺麗な景色を描きにスケッチブックを片手に森に出かけるのも良いですね。 秋は、芸術の秋といわれます。(食欲の秋とも言いますね^^) 今回は、11月3日の祝日の文化の日について、 その由来と意味を子供向けにお話ししたいと思います。 文化の日っていつ? ところで、文化の日...
体育の日というと、うちの子供達が幼稚園だった頃、 小さな園庭で行われた運動会を思い出します。 あの可愛い足で一生懸命走る姿は、感動もので今でも心に残っています。 毎年、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれて、 沢山お弁当を作って園庭で食べた事も良い思い出です。 小学生になると、なぜか運動会が5月になってしまいましたけど...
9月の祝日といえば、敬老の日と秋分の日の2日です。 敬老の日は、どんな日か分かるとしても、 秋分の日がどんな日なのかを説明できる方って少ないのではないでしょうか? 9月の祝日、「秋分の日」について、 子どもにもわかりやすく解説したいと思います。 秋分の日の意味 秋分の日が制定させたのは、1948年(昭和23年)のこと。...
敬老の日とは、「長年にわたり、社会に貢献してきた老人を敬い、長寿をお祝いする」という趣旨で始まった祝日です。 敬老の日は、平成15年(別名ハッピーマンデー)の祝日法改正より9月第三月曜日に決まっています。 平成14年以前は、9月15日に固定されていました。 という事で、2023年の敬老の日は、9月16日(月)になります...
今年から、新しい祝日の「山の日」が登場しましたね。 はじめてなので、「あれ?この日何の日だっけ?」と 思う方もいらっしゃるのではないのでしょうか。 なぜ、8月11日が山の日になったのか少し調べてみました。 初登場!「山の日」の由来 山の日を新しく祝日にしようと言うプロジェクト(山の日制定議員連盟)は 2010年にスター...
年間で祝日がないのは6月だけ? 皆さんは、一年の中で、6月だけ祝日がないの、ご存知でしたか? 私は知らなくてビックリしています。 2016年から8月11日が「山の日」で、8月に初めて祝日ができました。 この、「山の日」が8月11日に決まる前は6月と8月が一年の中で祝日のない月だったのです。 しかし、8月に祝日が設けられ...
出典:http://www.i-treasury.net/ 7月の祝日である"海の日"って何をお祝いしている日なのだろうか? あなたも一度は海の日の由来を疑問に思ったことがあるかもしれませんね。 今日は、そんな海の日についてのお話です。 明治天皇と海の日 明治9年(1876年) 明治天皇は五十日をかけて 東北地方・北海...
サイト内検索
今月の人気記事