
赤ちゃんも1歳近くなると、だんだんと幼児らしくなってきますね。
どんどん活動的になってくるので、
赤ちゃんの時よりもエネルギーが必要になってきます。
その関係で、胃の小さな子供には、
3度の食事の他に第4の食事のおやつが必要と言われています。
そのおやつは、食事の延長としてエネルギーを補う役割があります。
そう考えると、市販のおやつよりも手作りのおやつが良いですね。
でも、手作りのおやつと言っても、難しく考える必要はありません。
離乳食のさつまいもをおやつにすればいいのです。
一歳頃になると、手先も器用になってくるので、一緒に作るのも楽しいですね。
今回は、さつまいもを使ったお菓子のレシピを紹介しましょう。
目次
〜さつまいものレシピ〜離乳食初期〜
離乳食の初期は、あまり濃い味付けの物はおすすめしません。
素材の味だけでも十分美味しいので、素材そのままを使います。
●タジン鍋で焼き芋

これは、あまりにも簡単なのでレシピとは言えないかも・・・汗
でも、とっても美味しい、私の超お気に入りです。
(味にうるさい、うちのパパさんにも大人気です!)
では、作りかたです。
- タジン鍋にほんの少し水を入れ、洗ったさつまいもを入れて蓋をして火にかけます。
- しばらくすると、無水状態になりますので、皮が少し焦げる手前で火をとめます。
- そのまま放置すること10分。
- 菜箸で刺してみて箸が通ったら出来上がり!!
- 外はカリッ、中はモッチリ、美味しい焼き芋です。
ちょとお高いですが、安納芋(あんのういも)を使うと
蜜が入っていてトロリと美味しいです。
離乳食には中の甘いところを、スプーンですくってあげると、喜びますよ!!
天然の甘さなので、安心ですね。
ママさんのおやつにもなって一石二鳥です。^^
●炊飯器でふかし芋
これも、超手抜きでレシピとはいえません。
- 炊飯器にお芋をいれる。
- お芋が浸るくらいの水をいれる。
- 炊飯器のスイッチをいれる。
- 炊飯器のスイッチがあがれば出来上がりです。
ボールに入れて、棒でたたいて牛乳を入れると、
なんちゃってスイートポテト?みたいになります。
離乳食初期にはそのまま、大人が味付けをしたい時は、バターやお砂糖を少々入れても美味しいですね。
〜さつまいものお菓子色々〜離乳食後期〜
さて、ここからはクックパッドで人気の
さつまいものレシピを厳選してご紹介します!
さつまいもの蒸しパン
米粉入りなのがポイント!
http://cookpad.com/recipe/2801360
さつまいものおやき
手づかみで食べれるから、ママは大助かり!
http://cookpad.com/recipe/1826344
さつまいものういろう
甘さ控えめ。レンジだけでできちゃう!
http://cookpad.com/recipe/3871559
さつまいものボーロ
外はサクサク、中はもっちり。小麦粉不使用でアレルギー対策も。
http://cookpad.com/recipe/2333046
さつまいものクッキー
トースターだけでできちゃう、柔らかクッキー。
http://cookpad.com/recipe/1475634
まとめ&ひとこと
さつまいもを使ったお菓子のレシピは、いかがでしたか?
難しく考えずに、ちょっと手を加えるだけでも、目先が変わって子供は楽しいものです。
子供と一緒にクッキーを作ったりした事は、楽しい思い出になりますね。
実りの秋、美味しいさつまいもを使ってみてはいかがでしょうか?