離乳食のにんじん。ペーストにして冷凍がいい!レンジで戻すには?

最近のにんじんは甘くっておいしいですね。

カゴメ(株)の調査によると、子供の好きな野菜の第8位に選ばれているんだそうです。

我が家では、生協さんのにんじんを使うと、

子供達は「甘くておいしい」といって喜んで食べてくれます。

「えっ?にんじんが第8位?ちょっと意外かも。」と思われるかもしれませんね。

でも、にんじんは栄養がたっぷりですので、赤ちゃんにもおすすめですよ。

今回は、離乳食のにんじんのお話をしていきましょう。

離乳食のにんじんはいつからつかえるの?

離乳食の初期からにんじんは使う事のできる野菜です。

アレルギー一覧には載っていませんので、それほど心配はないかもしれません。

ですが、初めて与える時は、かかりつけ医のやっている時間帯にしましょう。

まずは、1日1さじから与えて、様子をみてください。

問題がないようでしたらレパートリーに加えていきましょう。

アレルギーの確認について詳しくは、こちらの記事をどうぞ。

関連記事離乳食のアレルギーの確認と進め方。こんな症状が出たら注意。検査はできる?

にんじんの栄養

  • カロチン(ビタミンA)
  • カリウム
  • カルシウム
  • ビタミンB1

こんな感じでしょうか?

にんじんといえば、カロチンですよね。

このカロチンは、皮膚や粘膜を強くしたり、

細菌やウィルスに対する抵抗力を高めてくれます。

ですので、肌トラブルの起こりやすい赤ちゃんや、

風邪をひきやすい赤ちゃんに有効です。

というわけで、ぜひ積極的に取り入れていきたいですね。

にんじんはペーストにして冷凍

にんじんが体に良い事は知っているけど、

赤ちゃんはそんなにたくさん食べるわけでもないし・・・。

そういう時は、ペーストにして冷凍が便利です。

にんじんペーストの作り方

材料:

  • にんじん
  • 水(にんじんが浸るくらい)
  1. にんじんを粗くみじん切りにする。
  2. 水を沸騰させてクタクタになるまで煮る。
  3. すりつぶしたり裏ごししたらできあがり。

すりつぶすの大変なので、ミキサーにかけてもOK。

フードプロセッサーのある人は、フードプロセッサーでも良いです。

保存は、製氷皿に入れるか、ジップロックなどに入れて冷凍保存します。

冷凍にんじんペーストを戻すには?

解凍する時は、レンジやお鍋で必ず加熱します。

常温での解凍は、雑菌の繁殖の可能性がありますのでやめましょう。

因みに、私は常温で解凍した食品を食べたのですが、その後、、、。

案の定、お腹が痛くなって、2日くらい苦しみました。

これが赤ちゃんや子供だと思うと、ゾっとしますよね。

大人でも結構なつらい目にあったので、赤ちゃんや幼児には特に注意してください。

にんじんペースト、レンジで戻すには?

レンジで戻すのには、ちょっとしたコツがあります。

普通にレンジでチンでも良いのですが、なにしろ量が少ないですね。

製氷皿1マスですから。

これを普通にチンしてしまったら、カラカラになってしまいます。汗

なので、必ず水を足してください。

そして、蒸発しない様にラップをすればOK。

おすすめレシピ:離乳食にんじんおかゆスープ

材料:

  • にんじんペースト製氷皿1マス分
  • ベビーコンソメ少々
  • 炊いたご飯大さじ1、2さじ
  1. にんじんペーストをお鍋に入れます。
  2. 水を200cc入れます。(水の量はパッケージを参考にしてください)
  3. ご飯をいれてクツクツ煮て、できあがりです。

はじめてベビーコンソメを使う時は、まずはコンソメスープだけ与えて

アレルギーの有無を確認してください。

まとめ

離乳食のにんじんはいかがでしたでしょうか?

ペーストにして、冷凍保存すると色々使えて便利ですね。

夏場など、解凍する時は必ず、火を通して加熱してあげましょう。

Twitterでフォローしよう