フォローアップミルクはいつから?母乳育児の場合は?おすすめ商品は?

フォローアップミルクといえば、夫とケンカになったことを思い出します。

ある日、買い物をしてきた夫の手には、フォローアップミルクの缶がありました。

母乳育児をしていた私に相談もなく勝手に買ってきたわけで・・・

捨てるほどあった母乳はどうしたらいいものかと。

それに離乳食もよく食べる子どもたちは、私の目から見たら栄養不足には見えません。

それなのに、夫にはそう見えるのか、と苛立ちを覚えたのです。

「母乳=ママが食べたもの」というように考えると、私の食生活を批判されたような気にもなりました。

結局、母乳育児で育った子供たちは、フォローアップミルクはなかなか飲みませんでした。

哺乳瓶になれてなかったのも原因のひとつかもしれません。

今思えば、夫も夫なりに、栄養を考えてのことだったと思います。

では、いつ、どのようにフォローアップミルクを飲ませるのでしょうか。

そして、そもそもフォローアップミルクって必要なんでしょうか?

また、母乳ママはどのようにしたらいいのでしょうか?

調べてみました!

フォローアップミルクって何?いつから、どうやってはじめればいいの?

フォローアップミルクとは、離乳食3回期(約9ヶ月)の赤ちゃんの好き嫌いや食べムラで、不足しがちな栄養素(特に鉄分)を補う目的の粉ミルクです。

離乳食3回になったのに、あまり食べなかったりして心配になる時もあるでしょう。

そんな時は、食後にフォローアップミルクを始めてもいいと思います。

母乳育児のフォローアップミルクは必要?

せっかく、母乳育児を続けてきたのに、最後にフォローアップミルクは抵抗があるかもしれません。

その通りだと思います。

なので、母乳がちゃんと出るならフォローアップミルクは必要ありません。

しかし、離乳食が始まったタイミングに授乳の回数か減って、母乳の量も減る場合があります。

そこで不安になってストレスをため込むのはよくないと思います。

そんな時、フォローアップミルクがあるだけで少しは安心できます。

また、仕事復帰を考えて、卒乳を考えているママには9ヶ月ごろから哺乳瓶になれさせるために徐々に飲ませてもいいと思います。

哺乳瓶に慣れない場合は、コップで飲む練習も兼ねて、ストローつきのコップなどで与えてもよいでしょう。

繰り返しになりますが、母乳をよく飲むのであれば、必ず与えなければいけないものではありません。

フォローアップミルクのやめ時はいつ?

フォローアップミルクをやめ時の目安として、メーカーにもよりますが、大体2歳半~3歳までが推奨されています。

2歳ごろから、魔のイヤイヤ期が始まり、急に食べず嫌いが始まったり、今まで大好きだったものを食べなくなったりと、食の変化が見られます。

もしかしたら栄養不足にならないか、ママは心配ですよね。

そんな時は、離乳食のホワイトソースに混ぜて食べてシチューやパスタにしてもいいでしょう。

与え過ぎに注意

ただ、フォローアップミルクは赤ちゃんにとってはサプリメントみたいなものです。

ですから、赤ちゃんが離乳食を好き嫌いなく食べ、母乳もよくのむのであれば、必ず与えなければいけないものではありません。

赤ちゃんの様子を見て、検討してください。

フォローアップミルクのおすすめ商品

では、どんなフォローアップミルクがいいのでしょうか。

口コミを見ながら調べてみました。

各メーカー、スティックタイプもあるので外出時などにも便利ですね。

1. 和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん

スティックタイプもあります。

離乳食が3回食になる満9か月頃の成長期には、

各栄養素をバランスよく補ってあげることが大切です。

離乳食では不足しがちなカルシウムをはじめ、牛乳では摂りにくい鉄、

DHA等の栄養素をバランスよく補えます。

引用元: 和光堂フォローアップミルク ぐんぐん

2. 雪印メグミルク たっち

こちらもスティックタイプもあります。

満9か月頃から3歳頃までは、乳幼児にとって心身の発達や成長が著しく、将来にわたる発育の過程においても大切な時期です。

フォローアップミルク「雪印メグミルク たっち」は、離乳食だけでは不足しがちな栄養をバランス良く補うミルクです。

離乳期の赤ちゃんの栄養状態を調べ、日本人の食事摂取基準(2015年版)、離乳期の食事摂取状態、乳幼児の栄養に関する知見を参考に、たんぱく質、脂質成分をはじめ、ビタミン・ミネラルを適切に配合しています。

また、離乳時に不足しがちな鉄や、離乳期からの乳幼児の発育に大切なDHA(ドコサヘキサエン酸)、オリゴ糖などを配合しています。

引用元: 雪印メグミルク たっち

3. 森永 フォローアップミルク チルミル

こちらもスティックタイプがあります。

満1歳頃からの幼児期のお子さまに不足しがちな、鉄分・カルシウム等の栄養をバランスよく補うフォローアップミルクです。

お子さまの発育に大切な「ラクトフェリン」「DHA」を強化しています。

引用元: 森永チルミル 大缶

4. 明治 ステップ

こちらは独自のキューブタイプがあります。

3歳頃までの乳幼児期に合わせて、離乳食からではとりにくい鉄分やカルシウム、ビタミンなどの栄養素をバランスよく配合したフォローアップミルクです。

引用元: 明治ステップ 820g(大缶)

牛乳じゃだめ?

粉ミルクを用意するのは面倒!牛乳じゃだめ?という方もいるでしょう。

牛乳を直接飲むのは1歳を過ぎてからと言われています。

ただ注意していただきたいのは、牛乳アレルギー(乳製品を含む)は、卵アレルギーの次に多いアレルギーです。

乳製品の中でも牛乳のたんぱく質は分子が大きいです。

そのため、小さい赤ちゃんの消化機能では吸収が難しく、アレルギーを引き起こす可能性もあります。

アレルギーが心配な場合は、乳製品の中でも分子の小さい、プレインヨーグルトを少量ずつ、離乳食に取り入れたりして、徐々にはじめるのがよいでしょう。

関連記事離乳食のアレルギーの確認と進め方。こんな症状が出たら注意。検査はできる?

おわりに

特に、母乳育児のママは目に見えてどれくらいの栄養があるか測れるものではないです。

私も記憶していますが、常に不安との戦いだと思います。

でも、母乳の鉄分はミルクより吸収率がいいといわれています。

母乳を続けたいママは自信をもって授乳を続けてください。

育児には心配や不安がいつでも付きまといます。

だから、栄養不足が心配なママは、検診時や育児相談所などで判断してもらえるよう、まずは問い合わせましょう。

そして時には、せっかく栄養を考えて作った離乳食を食べない我が子へ、心配と不安でイライラしたりする日もあるでしょう。

そんな時は、フォローアップミルクがあるから、と気が楽になることもあります。

赤ちゃんとママの体調に合わせて、臨機応変に使い分けられたらいいですね。

Twitterでフォローしよう