この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

76265e5279ef9132d894157423444cf9_s

春と夏の間のこの時期は、雨がしとしと続いたり

花粉や黄砂の飛来がとても気になる時期だと思います。

 

お外で遊びたいけど、遊べない・・・という事も

どうしても多くなってしまいますよね。

 

でも、おうちの中で遊ぶといっても、すぐにマンネリ化してしまったり、

体力が有り余ってしまって、グズグズしてしまったり・・・

 

皆さんは、どんな風に家で遊んでいるのでしょうか?

 

スポンサードリンク

家遊びを取り入れた方がいい理由

3月から5月にかけてはスギ花粉の季節です。

黄砂の飛来もとても多い時期になります。

 

黄砂の影響で花粉症が悪化する場合もよくあるようです。

 

黄砂はパウダーのような、とても細かい砂のため、

吸い込んでしまうと喉や肺を傷つけてしまうそうです。

 

また黄砂には細菌や有害物質もついているので、

吸い込んでしまうと健康リスクになります。

 

黄砂や花粉の他にも、最近よく耳にする

「PM2.5」も心配です。

 

PM2.5とは、様々な化学物質が混ざった小さな小さな粒子で、

その大きさはスギ花粉よりさらに小さいものです。

 

そのため、PM2.5を吸い込んでしまうと、

肺の奥深くまで入り込んでしまい、

喘息や気管支炎になりやすくなると言われています。

 

子供は大人よりもPM2.5の影響を受けやすいので

特に注意が必要です。

 

黄砂やPM2.5が多い日に外出すれば

これらを吸い込んでしまうリスクが高くなりますが、

おうちで遊べば、吸い込むリスクをかなり減らしてあげることができます。

 

しかし、お家遊びってマンネリ化しますよね。

 

おもちゃには限りがあるし、体を動かして遊ぶとアパートや

マンションに住んでいる方だと、騒音問題も心配ですよね?

 

コンピュータゲームを与えておけば、何時間でも

おとなしく遊ぶでしょうが何だか心配になります。

 

そこで、皆さんが子どもにどんな家遊びを

させているのかを調査してみました。

 

ちょっとしたアイディアで家遊びを楽しく!

・チラシや新聞紙、読み終わった雑誌などをちぎって遊ぶ

たしかに小さい子供って紙を破る音が好きだったりします。

うちの子もビリビリする音が好きで

ガサガサなるおもちゃがお気に入りだった時期がありました。

 

ちぎった紙が散らかるのが気になる時は

子供用のビニールプールを膨らませて、その中で遊ばせましょう。

散らからないので、後片付けが楽になります。

 

こんなポンプがあれば、ビニールプールを膨らませるのが

とっても簡単になりますよ。

↓↓↓↓↓

・お絵かき

お絵かきは女の子も男の子も楽しめますよね。

 

小さい子供でも握りやすいクレヨンも売っているので、

年齢に合わせて色鉛筆やクレヨンを用意してあげると楽しめますね。

↓↓↓↓↓

ベビーコロール(12color) はじめてのクレヨン お絵かき ぬりえ ギフト プレゼント 日本製 送料無料

楽天で購入

 

 

 

 

画用紙以外にも段ボールを広げてかかせるという方もいました。

 

我が家では「ウォーターペイント」という絵の具でお絵かきをしています。

ペンを使う感覚で絵の具を楽しむこともできますし、

無害な成分でできているので、万が一舐めてしまっても大丈夫です。

 

服についても、手洗いすればキレイに落ちるので

汚れが心配でそわそわしなくても大丈夫です。

↓↓↓↓↓

 

・マスキングテープを利用して遊ぶ

マスキングテープは、100円ショップにも売っています。

貼ったりはがしたりが簡単にできるので、

賃貸住宅にお住まいでも使いやすいと思います。

 

このマスキングテープを使って、車を走らせる

コースを作って遊ぶという方もいました。

 

床や壁、ドアはもちろんソファーなどに、

車を走らせるコースを作って遊ばせるようです。

 

コースも子供に作らせると、もっと楽しめるかもしれませんね。

 

他にもマスキングテープで壁に四角い枠を作って

ボールあてをするというアイディアも。

 

柔らかいボールや風船を使えば音を気にせず遊べます。

 

他にも、いろんなアイディアがどんどん見つかりました。

例えば・・・

 

割り箸で紙皿をはさんで、風船卓球をする

これ、絶対親子で盛り上がりそう!

案外、親の方が夢中になったりして。笑

 

お風呂場にぬるめのお湯を張って水遊び

水に浮かぶおもちゃでチャプチャプ遊べばムシムシする日も楽しめそう。

 

 

じょうろやシャボン玉もできますし、

水クレヨンなどがあればお風呂の壁で絵を描いて遊ぶこともできます。

もちろん、絶対にお子さんから目を離さないで。

 

スポンサードリンク

終わりに

工夫次第でおうち遊びがすごく楽しくなりそうです。

参考になった遊びはあるでしょうか?

 

天気が悪い日が続いたり、黄砂などの注意報が出ている日は憂鬱になりますが、

いつもと違う遊びで子どもと家遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク

こちらの記事と広告も興味あるかも?