母乳の出を良くするためには、「授乳回数やお母さんの生活習慣の見直しが大切」と、よく耳にしますよね。 もちろん大切なのは分かっているんです。 赤ちゃんにおっぱいを吸わせることで、お母さんの脳にミルクをもっと作・・・
母乳の出を良くするためには、「授乳回数やお母さんの生活習慣の見直しが大切」と、よく耳にしますよね。 もちろん大切なのは分かっているんです。 赤ちゃんにおっぱいを吸わせることで、お母さんの脳にミルクをもっと作・・・
清潔にしているはずなのに、無くならない赤ちゃんの頭皮のふけ。 洗い足りないのかな?汗をたくさんかくからなのかな?と心配になりますよね。 でも実は、生後6カ月頃までの赤ちゃんの頭皮のふけの原因は、お母さんのホルモンの影響な・・・
クッキーが住んでいるオーストラリアという国は、天候に恵まれ、日本ほど雨が続いたりすることはありません。 それでも、たまに1週間雨が降り続いたりすると、子供も室内で体力をもてあましたりします。 また、真夏の外遊びは熱中症が・・・
産後の嵐の様なドタバタが終わって、ようやく落ち着いてきたと思ったら、頭がズキンズキンと痛み出す。 ・・・あるあるですね。 私もそうでした。 産後はもう、緊張の連続でした。 色々とドタドタで、必死だったりで、自分の痛みに鈍・・・
料理に欠かせない調味料「砂糖」。 どの家庭にも必ずある調味料ですよね。 毎日のように使うものなのに、「使おうと思ったらカチカチに固まっていた」なんて経験はありませんか。 実は、その原因、砂糖の天敵である「乾燥」と「湿気」・・・
もうすぐ久しぶりの日本への一時帰国で、出産したばかりの友人と会う約束をしました。 早速「お土産を買う」という口実の買い物に行きました。 しかし、出産したばかりの友人には、オーストラリア土産=ティムタム(チョコレートバー)・・・
先日から姪が離乳食を始めました。 今まで順調に食べていましたが、最近になって食べムラがでてきたとのことです。 そこで、試しにスプーンを変えてみたら、またパクパクと食べるようになったというではありませんか。 やはり、離乳食・・・
赤ちゃんもハイハイの時期を過ぎると、伝い歩きを始めますね。 伝い歩きを始めると、大人の目線とは違うので「ええ?!こんなことが???」と思うことも沢山出てきます。 今回は、伝い歩きをはじめた赤ちゃんの、部屋の中での安全対策・・・
あなたは、高野豆腐ってご存知ですよね? 私、恥ずかしながら、出産するまで名前は知っていたんですが、食べたことはありませんでした。 離乳食を作るようになって、初めて高野豆腐を買ってみたんです。 何しろ、高野豆腐には栄養がた・・・
新生児の時期が過ぎ、赤ちゃんとの生活に慣れてきたころ。 次にママさんが気になることといえば、赤ちゃんの「うつ伏せ寝練習」だと思います。 中には「いつからやっていいのだろう・・・」と疑問だらけな人もいますよね。 赤ちゃんの・・・