この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
妊娠すると「カフェインをとってはいけない」良く聞きますね。
たいてい日常的に飲む代表的なお茶って、カフェインが含まれていますね。
じゃあ、妊婦はお茶を飲んではいけないの?
食べ物もダメな物が多いし、飲む物も・・・
そして、お茶までなんて大変ですね。
今回は、妊婦さんにおすすめのお茶とダメなお茶についてお話をしてきましょう。
目次
スポンサードリンク
妊婦さんがカフェインをとってはいけない理由
では、なぜ妊婦さんがカフェインを摂取してはいけないのでしょうか?
英国食品基準庁では「妊婦がカフェインを取りすぎる事により、出生児が低体重となり、将来の健康リスクが高くなる」としています。
また、同基準庁では「高濃度のカフェインは自然流産を引き起こす可能性がある事を示す。」とされています。
東京都健康安全研究センターホームページより抜粋
http://food-faq.jp.net/modules/faq/?action=Detail&faqid=50
★つまり、妊婦さんがカフェインをとると、お腹の赤ちゃんに悪い影響があるという事ですね。
とにかく、摂取しない事にこした事はないですね。
だからといって、ただ水を飲むのも味気なくて難しいですね。
妊婦さんにおすすめのお茶6選
そこで、妊婦さんにおすすめのカフェインの含まれていないお茶を選びました。
ルイボスティー
アフリカのお茶、カフェインを含まず、ミネラルが豊富、ミルクにも合うので、ミルクティーも美味しいですね。
紅茶の味が好きな人におすすめです。
麦茶
大麦の種子を焙じたお茶、昔から、幼稚園や病院の定番のお茶ですね。
抗菌作用もあるので、発疹や虫歯の予防にも・・・
そば茶
そばの実を焙煎してお茶にしたもの、ビタミンCの吸収を助けたり成人病の予防に効果あります。
そばアレルギーの方には注意が必要です。
タンポポ茶
タンポポの根っこを焙煎したお茶、ミネラルが豊富。
風味がコーヒーの様に香ばしいのでミルクを入れてもおすすめです。
黒豆茶
黒豆を原料にしたお茶、黒豆の栄養をそのまま取る事ができる。
香ばしい味のお茶です。
玄米コーヒー
玄米を焙煎して砕いたお茶、玄米の栄養も取れ、食物繊維も多いので便秘解消にもなります。
コーヒーの様に香ばしいのでミルクをいれるのもおすすめです。
妊娠中の方におすすめの記事はこちら↓
初めての妊娠で不安がいっぱいの妊婦さんが積極的に摂取すべき4つの栄養素を徹底解説!スポンサードリンク
妊婦さんにダメなお茶
妊婦さんにダメなお茶は、カフェインの含まれているお茶と、薬効のある一部のハーブが含まれているハーブティです。
- 緑茶(100mlでカフェイン20mg)
- 紅茶(100mlでカフェイン30mg)
- ウーロン茶(100mlでカフェイン18mg)
- コーヒー(100mlでカフェイン60mg)
- ココア(100mlでカフェイン10mg)
- コーラ(355mlでカフェイン46mg)
- 一部のハーブティー(セージなど滞っていた月経を促す作用のある物)
- まとめ
- 妊娠中にカフェインを多くとりすぎると、胎児に悪影響があります。
- 妊娠中は、なるべくカフェインの含まれていないお茶をとりましょう。
- ハーブティも、妊婦さんの飲めるお茶と飲めないお茶があります。
分からなかったら、専門店の人に聞いたり、助産婦さんに聞いてから購入する様にしましょう。
★カフェインの含まれていないお茶も、健康効果が高く美味しかったりしますね。
定番のお茶から健康志向のお茶にしてみるのも良いかもしれませんね。