この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
妊婦だけど、そろそろいつものヘアカラーをしたい。
妊娠を機にイメージチェンジしたいから髪の色を明るくしたい!
そんなおしゃれな貴方に一つ気になることが・・・
「妊婦がヘアカラーをすると、頭皮から毒が染み込んで、胎児に悪い影響が出る」という噂。
これって本当なの?
やっぱり妊婦はヘアカラーは我慢するべきなの?
・・・調べてみました。
さて、気になる結果は?
目次
スポンサードリンク
妊婦はヘアカラーできる?できない?
妊婦のヘアカラーですが、結論から言うと、OKです。
でも、ちょっと気をつけてほしいことが幾つかあります。
やっぱり妊娠中なので、いつもと同じようにはいきませんから。
妊婦がヘアカラーやパーマをすると、胎児に影響が出る、はウソ
ヘアカラーが皮膚から吸収される毒になるという説があります。
それは経皮毒(けいひどく)と呼ばれていて、有害な化学物質を皮膚から吸収し、
体内に取り込んでしまうことを言うそうです。
しかし、この説に医学的な根拠はなく、研究結果が出ているわけでもないのです。
実際には、皮膚にはバリア機能がちゃんと働いていて、
化学物質を体内へ浸透・吸収しないようにしてくれます。
それに、カラー剤やパーマ液が一時的に付着しても、しっかりと洗い流して、
数か月に1回使う程度ならそこまで神経質にならなくても大丈夫です。
ただ、化学物質は皮膚を刺激するので、肌荒れを招くこともありますので注意しましょう。
スポンサードリンク
妊婦がヘアカラーする時の注意点
市販のカラーリング剤は控える
妊娠中はホルモンのバランスが変わり、肌はとてもデリケートで不安定な状態。
ちょっとしたことでもお肌のトラブルは起こりがちです。
妊娠前は何ともなかったヘアカラーの成分が刺激となり、かぶれや不快な症状が起きることもあります。
市販のカラーリング剤は、お手頃な価格に加え、家で気軽にできるのがいいところですよね。
ですが、市販のカラーリング剤はどんな髪質でも短時間でしっかり染まらなければいけないので、
サロン用のものに比べると、かなり強めの薬剤が使われています。
そのため刺激が強く、髪や頭皮がデリケートな人は、かぶれたり、髪が痛むことも。
「妊婦は使用を控えた方がいいと言われる理由は、刺激の強さにあるのですね。
なかでも「ジアミン」と呼ばれる染料は、気をつけておきたい成分です。
ジアミンは、髪がしっかりと染まり、色の定着力も高いので、染料としてはとても優れています。
しかし、刺激の強い成分のため、肌の弱い方や体質、体調によっては「かぶれ」などのアレルギー反応を引き起こすことも。
また、一度ジアミン系のアレルギーが起きてしまうと、次からはジアミンの入ったカラーリング剤は使えなくなってしまいます。
ヘアサロンでの注意点
妊娠中は、刺激やダメージの少ないサロンでのヘアカラーがおすすめです。
サロンのカラー剤は、一人一人の髪質や雰囲気に合わせて薬剤を選ぶので、
市販のカラーリング剤よりも刺激を抑えることが出来ます。
また、ヘアカラーをした後のケアもしっかりしてくれるので、
髪や頭皮のダメージも少なくてすみます。
気になるジアミンについても、美容師に相談してみましょう。
ヘアマニキュアやヘナなど、ジアミンを含まないカラー剤を選ぶことができますよ。
最近は、ジアミン不使用のノンジアミンカラーを取り扱っているところもあるので、
探してみるのもいいかもしれません。
サロンに行くのは安定期に入ってから
妊娠初期は、お肌が荒れやすく、つわりも始まっています。
カラー剤やパーマ液の匂いが鼻につき、気分が悪くなることもあるので我慢しましょう。
妊娠後期になるとお腹が大きくなり、座ったままの姿勢が辛くなることも。
なので、サロンに行くのは安定期がベストです。
美容師に妊娠中と伝えておくこと
安定期に入ってすぐはあまりお腹が目立たず、
美容師は妊婦だと気づかないこともあります。
まず、美容師に妊娠していることを伝えておきましょう。
そうしておけば、
- 刺激を抑えたカラー剤を選んでくれたり
- カラー剤が頭皮に出来るだけつかないようにしたり
- カラーリングの時間を短くしたり
と出来る限りの配慮をしてくれますよ!
こんな症状が出たらすぐに申告を
施術中にこんな症状が出たら、迷わず美容師に伝え休ませてもらうようにしましょう。
ヘアカラーやパーマの途中でも、躊躇(ちゅうちょ)せず、止めてもらってください。
- 途中でお腹が張ったり、気分が悪くなったりしたとき
- 薬剤がしみたり、いつもと違うと感じたとき
お店に悪いから、と我慢してしまいそうになりがちですが
妊娠中は例外だと思ってください。
妊娠中の方におすすめの記事はこちら↓
初めての妊娠で不安がいっぱいの妊婦さんが積極的に摂取すべき4つの栄養素を徹底解説!おわりに
「髪は女の命」という言葉があるように、
女性にとって髪はとても大切です。
髪の色や長さを変えるだけで、憂鬱な気分も吹き飛び、
毎日を明るく過ごせてしまいます。
ときには、新しい自分にだってなれてしまうもの。
それは妊婦でも同じことです。
お腹の中で命を育む大切な時期だから、
気をつけなければいけないことや心配なこともあるけれど。
でも、そんなときだからこそ、自分なりのおしゃれを楽しんで、
リフレッシュしてほしいと思います。
お腹の赤ちゃんと自分の身体をいたわりながら、
あなただけの「きれい」を手に入れてくださいね。