赤ちゃんが寝る時は豆電球つける?真っ暗?熟睡できるのはどっち?

夜寝る時、大人の場合、真っ暗でないと寝れない人がいる一方、少し明るくないと怖くて眠れないという人もいます。

熟睡できるのはどっちなのでしょうか?

また、赤ちゃんにはどちらの環境が良いのでしょうか?

ページ内で授乳時におすすめの手元ライト(PR)も紹介していますのでチェックしてみてください。

少し調べてみましたので参考にしてみて下さいね♪

赤ちゃんが寝る時は真っ暗が正解

赤ちゃんが寝る時は豆電球も消して真っ暗が寝かせるのが熟睡のコツです。

夜寝ているとき、脳内ではメラトニンというホルモンが分泌されます。

メラトニンは「安眠ホルモン」と呼ばれるものです。

このメラトニンの分泌のオンオフによって私たちの睡眠リズムは作られています。

しかし、メラトニンは目から光が入ることによって分泌がストップしてしまいます。

夜中、天井からつけるタイプの豆電球や常夜灯をつけていると、薄暗いながらも光を感じますよね。

あなたや赤ちゃんが、目を閉じていてもうっすら光を感じてしまうと思います。

この場合、メラトニンの分泌が進まず、体が起きている状態のまま熟睡することができません。

ということで、天井からつけるタイプの豆電球や常夜灯をつけて寝ることは、当然赤ちゃんにとっても大人にとっても良くありません。

また、メラトニンには抗酸化作用があり、細胞の活性化、ホルモンバランスを整えてくれる作用もあります。

赤ちゃんが寝る時は部屋を真っ暗にしてお休みになることをおすすめします。

生後3~4か月の赤ちゃんは強制注視という傾向がある

生後3~4か月の赤ちゃんには、強制注視という傾向があります。

強制注視とは、一度気になって見てしまったものから目が離せなくなる現象です。

例えば、天井からつけるタイプの豆電球や常夜灯をつけていると、そこから目を離せなくなってしまいます。

暗い中で強制注視になり、豆電球や常夜灯を見つめてしまうと、それが刺激になってしまう可能性がありますので注意しましょう。

授乳時におすすめの手元ライト

授乳期の赤ちゃんがいる場合は、夜中に何度も授乳があったりします。

そんな時は、照明についている常夜灯や豆電球のように上から薄暗く照らすタイプではなく、手元だけ明るくなるライトがベストです。

上から照らすタイプの電球ですと、赤ちゃんもお母さんもしっかり目がさめてしまうので、手元だけ明るくなるライトを利用してみましょう。

夜中に起きて授乳するので頭がボーっとしていることもあるかと思いますので、出来るだけシンプルで使いやすい電気のほうがいいです。

高機能な電気は必要ありません、

おすすめは簡単に明るさを調節できるタイプのライトです。

今日から豆電球を消して赤ちゃんと共に寝ましょう

赤ちゃんが寝る時の明るさまとめ
  • 寝る時に、光を感じてしまうと体が起きていると認識してしまいメラトニンがたくさん生成されず、熟睡できない
  • 生後3~4か月の赤ちゃんは強制注視という傾向があるので特に気を付ける
  • 授乳などで必要な場合は、手元でつけるタイプの照明がベスト

我が家では、授乳の際にいつも常夜灯をつけていましたが、良くなかったのですね。

授乳期はただでさえ、睡眠不足で辛かったですが、常夜灯がいけなかったのかも知れません。

また、赤ちゃんにも刺激になっていたのかも知れないですね。

今更ですが、良い勉強になりました!

今からでも遅くないので、今日から早速実践してみようと思います。

皆さんも、母子共に熟睡できるように、寝る時は真っ暗で就寝してみて下さい。

Twitterでフォローしよう