この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

 

先日、友人の結婚式がニュージーランドでありました。

 

披露宴では1歳未満の乳幼児も参加していました。

その赤ちゃんのお母さんがウェイターに頼んで、お湯をもらっていました。

「ああ、粉ミルクを作るのね?・・・あれ?」と、ふと思ったのです。

 

ニュージーランドの水は安全なのだろうか?というか、粉ミルクってどんな水が適切なのだろうか・・・

捨てるほどあった母乳で、完全母乳で育てた私には、粉ミルクの話は全く無知です。

 

だからこそ、気になってしまい調べてみました。

海外の水も含めて、参考になればと思います。

 

スポンサードリンク

粉ミルクにはミネラルウォーターがいい?

なんとなくですが、一般的に水道水よりミネラルウォーターのほうが清潔で身体にいいような気がしていました。

ということは赤ちゃんにも、ミネラルウォーターをあげていいのでしょうか。

 

答えは「NO」でした。

 

粉ミルクはミネラルをバランスよく配分して作られていますので、余計なミネラルはバランスを崩します。

 

また、粉ミルクを飲む乳幼児は、まだまだ内臓が未発達です。

硬度が高くミネラルが多く含まれた水(硬水)は、未発達の内臓に負担がかかるのです。

そのため、赤ちゃんに硬水を飲ませると下痢になる可能性もあります。

 

赤ちゃんに飲ませて安心な水は、「軟水」、もっといいのは「純水」です。

 

一般的に軟水とは、お水1Lに対し、マグネシウムとカルシウムの量が120mg以下です。

よく、日本で売られている外国産ミネラルウォーターの

  • エビアン
  • コントレックス

は、硬水です。

エビアンは300mg以上、コントレックスは1400mg以上と、非常に多いのです。

(万年ダイエットの私にはいいそうですが、赤ちゃんには必要ありませんね。)

 

海外産ミネラルウォーター=ほとんど「硬水」となります。

ですので、とりあえず外国産のミネラルウォーターは幼児には飲ませないほうが無難でしょう。

 

水道水が不安な場合、通販で届けてもらえば重たい買い物をしなくて済みます。

送料は無料。まとめ買いでお得になります。

送料無料で、赤ちゃんやペットに安心な純水が届きます。

コーヒー、紅茶も一味違います。

【赤穂化成】 やさしい純水 2L× 2ケース (計12本) 【飲料水 海洋深層水…

ただ、ペットボトルは大量のゴミになりますし、金額も安くは有りません。

 

では、ウォーターサーバーのほうがいい?

便利で安心な水が適切な温度でいつでも飲めるウォーターサーバーは便利ですよね。

義母の家にもありました(過去形)。

残念ながら性能が悪く、たまに池のような匂いがする水が出てきたりしました。(汗)

 

のどが渇いているときに、ごくごく飲んでしまった後に「う、クサイ・・・」なんて。

そんな不衛生なウォーターサーバーでしたので、結局誰も使わなくなったというオチです。

 

サーバー内に空気が入ると、殺菌や雑菌も一緒に入ります。

そしていつの間にか増殖するのです。

だから、池からのような水が出てきたりするのです。

ウォーターサーバーの水は水道水と違い、塩素で消毒できないのでどんどん雑菌が増えてしまいます。

 

でも、最近は便利になったようで、

  • サーバー内を自動でクリーニングしてくれる機能
  • 空気が混入しないようなデザイン

などいろいろ出ています。

また、

  • 定期的に水質を点検して報告してくれる会社もあるようです。
  • 最新式だと、温度設定もできたりする

という賢いウォーターサーバーがあるのですね。

 

旧式の外気が侵入しやすい形だったり、クリーニング機能がなかったりする場合は、使用しないほうが懸命です。

また、毎月強制的に水のボトルが送られてくることもありますので、契約の際にはよく確認しましょう。

こちらのウォーターサーバーはクリーニング機能がついています。

ウォーターサーバー「フレシャス」富士山の恵から生まれた天然水

 

スポンサードリンク

水道水で粉ミルクって安全なの?

ほとんどの粉ミルクが、水道水で作られることを予想し、ミネラルのバランスを考えています。

なので「大丈夫」といっても過言ではないでしょう。

 

水道水はコストパフォーマンスもいいですよね。

また、蛇口をひねるといつでもそこには水があるという点も便利です。

 

ただ、水道水もピンからきりなのですよね。

自分の水道管やマンションの貯水槽の定期的な検査や掃除がなされているのか・・・

 

都会は、味があまりおいしくない地域もありますよね。

塩素消毒されている水道水ですから、匂いも気になります。

 

確実な対処法としては、15分ほど水道水を沸騰させましょう。

塩素は抜かれ、雑菌も殺菌されます。

ミルクをつくる時の注意点

どの水でも、一度沸騰させてください。

水道水は、15分以上沸騰すれば塩素も雑菌もなくなります。

 

また、軟水のミネラルウォーターでも沸騰は必要です。

 

というのも、粉ミルクには、微量ですが細菌が混ざることがあります。

粉ミルクを作る注意点として、どの粉ミルクも70度以上と設定しているのは、粉ミルクがよく混ざるから、だけではないのです。

 

熱湯を使うことにより、粉ミルクに微量の細菌が混入していても殺菌できるからです。

 

ただし、赤ちゃんを抱っこしながらお湯を沸かしたり粉ミルクを作るときは、細心の注意をお願いします。

赤ちゃんがやけどをしてしまうと大変です。

まとめ

個人的には、水道水を15分沸騰させてミルクを作ることが一番効率的で経済的のような気がします。

 

しかし、マンションの貯水槽の定期的が検査に清掃されていない場合や、味が気になる方は、軟水のウォーターサーバーをおススメします。

ウォーターサーバーを選ぶときは、

  • 外気が混入しないこと
  • クリーニング機能付
  • いつでも水の配達を休止できる

これらの条件に当てはまる製品を選ぶといいですね。

 

ウォーターサーバーを選ぶのがちょっと・・・方は、通販で随時、純水のペットボトルを購入すると確実です。

 

ちなみに、先日のニュージーランド良質の軟水が飲めます。

友人の結婚式で出会った、あの赤ちゃんにも安心なミルクが作れるでしょう。

スポンサードリンク

 

 

こちらの記事と広告も興味あるかも?