公園デビューは何歳から? 持ち物と服装のチェックリスト【体験談】

「公園デビュー」、良く聞く言葉ですね。

最初のうちは、ドキドキしますね。

私も、色々ありました。

今考えるとなんて事もない事なんですが、ちょっと嫌な思いをしたことも・・・

しばらく引きずっていて、モヤモヤした気持ちが続いた時もありました。

できれば、上手くやりたい公園デビュー。

簡単にまとめてみましたので参考にしてくださいね。

公園デビューは一歳前後から

さて、公園デビューはいつからできるのでしょう?

一般的に公園デビューは歩ける様になる一歳前後といわれています。

その前は、いけなくはないですが、三ヶ月未満の月齢の低い赤ちゃんは無理に連れ出さなくっても大丈夫です。

(上の子が居る場合は、そんな事もいってられないのですが、、、。)

歩けない赤ちゃんの公園デビュー

まだ、歩けなくてもベビーカーで、公園に行く習慣をつけるのも良いですね。

何回か行くうちに、顔なじみができて、後の公園デビューが楽になります。

レジャーシートを敷いて、お菓子を食べるだけでも気分転換になります。

公園デビューの服装は?

基本的にはママの服装は、ジーンズやパンツです。

靴はスニーカーやヒールのない靴がおすすめ。

そして両手が使える様に、荷物はショルダーバックやリュックサックに入れます。

あまり、場違いな格好をしていると、ママ友の輪に入っていきづらくなります。

ただし、おしゃれな住宅街の公園だったりすると、おしゃれじゃないと浮いてしまう事もあるみたいですので、あらかじめリサーチしておくと良いですね。

子供は、汚れても良い服装とお砂場着やスモックがあると便利です。

公園デビュー持ち物リスト

通年の持ち物

  • 水筒
  • おやつ(ちょとしたもの)
  • お手拭き(除菌ジェルなどでも)
  • タオル(小さいものを数枚)
  • 絆創膏
  • お砂場セット
  • お着替え
  • ポケットティシュ
  • レジャーシート
  • ボールなどのおもちゃ

季節もの

  • 虫除け(夏)
  • 帽子(夏)
  • 日焼け止め(夏)
  • 手袋(冬)

公園デビュー私の体験談

公園デビューといえば、まず公園えらびでしょうか?

私の場合、ほぼ公園ジプシーでしたので、決まった公園には行ってなかったです。

公園に行くと、既にグループができあがっていることが多いです。

あなたが後から公園に行っても、そのグループに入ろうと思うとかなり苦労します。

こちらから挨拶しても完全に無視されたり、子供が遊びたがっても入れてもらえなかったり、いろいろです。

そして、グループに入れなかった時の悲壮感というのでしょうか?

けっこうキツイです。

なんとも悲しい気持ちになった事を今も覚えています。

そんな経験から、公園ジプシーになったのかもしれません。

公園デビューで大失敗

公園デビューの注意点
  • 無理にママ友を作ろうとしない事
  • なるべく午前中に公園に行く
  • 同じくらいの子供を連れたママさんには挨拶をする
  • 公園は1つの所に執着しない
  • なんとかなるさ。と思う事

公園デビューの注意点は上記です。

あくまでも、公園は子供を遊ばせる所です。無理にママ友を作ろうと頑張りすぎないようにしましょう。

公園デビューはなるべく午前中にいくのがおすすめです。

午後は小学生や幼稚園生が来て、過激な遊びをするので危ないです。

午後の時間になると、お昼寝や夜の寝る時間に差しさわります。

同じくらいの子供を連れたママさんには挨拶をしましょう。

なんとなく親しくなれたりします。

公園は1カ所に執着しないで、子供に合わないと感じたら色々な公園に行きましょう。

そして『なんとかなる!』と思う!これが1番大事です!

子供の成長とともに行く場所も変わってきます。

事例1:おしゃれしすぎて失敗さん

私の友人の話です。

夏だったので露出度の高いキャミソールをきて、ピンヒールはいて、オシャレして公園に行ったそうです。

でも、公園のママさん達って、結構みんなジーンズだったり、スニーカーだったりカジュアルですよね。

その方は、公園で浮いてしまって、挨拶してもよそよそしくて、誰も話しかけてくれなくて、辛かったと言っていました。

確かに、スタイルは大事ですね?

なので、行く公園のママさんのカラーを把握しておくのは、大事です。

あまり、気合いを入れすぎて、オシャレしすぎると浮いてしまいますね。

また、反対に気を抜きすぎるのも問題です。

オシャレな住宅地の公園だったりすると、ママさん達もオシャレだったりするので、ラフな格好だと、それはそれで、浮いてしまいますね。

行こうと思った公園の、ママさんの服装チェックは重要です。

事例2:おやつはやたらに食べさせない?

これは、私の体験です。

公園で子供がぐずると、いつもお菓子をあげていたのですが、たまたま、友人に誘われて初めての公園に行った時の事。

いつもの通り、うちの子ぐずりだしたので、お菓子をあげたんです。

すると、他の子も欲しがって、沢山集まってきてしまいました。

(例えが失礼ですが、まるで鳩の様な感じになってしまいました。)

お菓子は、あげるほどの人数分もなく、公園は大騒ぎになってしまいました!

うちの子は、大泣きするわ、よその子も「お菓子!」の大合唱で大変でした。汗

そしたら、あるママさんに「やたらと公園でお菓子を見せないで!!」と怒られ、すごくショックを受けてしまいました。

それ以来、その公園には行きづらくて、行ってません。(泣

事例3:公園嫌いでも好きになれた

友人の体験です。

色々な事があり、正直言って私は、あまり公園が好きではありませんでした。

なので、行く公園はその日の気分と、天気や子供の体調で決めていました。

天気が悪くて時間がない時は近所の公園で、時間のある時は大きな公園です。

近所の小さい公園だと、やはりグループができていて居場所がないので、家から少し離れた大きな公園が、私のお気に入りでした。

その公園は、家から離れてはいましたが、大きな貯水池があり、回りを桜並木が囲う様にできていてなんだか気持ちがスーッと落ち着くんですよね。

犬の散歩をする人、絵を描く人、マラソンをする人、笛の練習をする人etcと本当に色々な人がいて、「人生は今だけではないんだ」と思わせてくれました。

良く晴れた日に、簡単なお昼を持って子供とベンチで食べていると「平和だなぁ」と、しみじみ感じた事を思い出します。

公園とママ友は関係ないので気にしない

結論から言うと、決まった公園に行かなくても全然問題なしでした。

だって、そのうち保育園や幼稚園に行くじゃないですか。

公園の事で悩むのって、1歳~3歳までくらいです。

無理して、ママ友の輪に入る必要は、全くありません。

幼稚園とか保育園に行けば、自然と友達もできますし、ママ友もできます。

逆に、子供とじっくり向き合えるのは、この時期だけかもしれません。

なので、この時期を子供と、じっくり楽しんでほしいと思います。

過ぎたから言えるんですけどね・・・(当時は悩みました。)

公園デビューしないという選択

では、なぜ?公園に行かなくては、いけないのでしょうか?

それは、青空の下で健康に遊ばせたい方が良い、という理由ではないでしょうか。

だとしたら、毎回公園にママ友作りの為に、わざわざ行かなくてもよいですよね?

天気の良い日だけ、大きな運動公園みたいな所に行っても良いです。

天気がそれほど良くない日は、児童館や図書館のお話会などに行ってもいいですよね。

児童館や図書館のイベントやお話会は意外におすすめですよ。

スタッフの人が取り仕切ってくれるので、人見知りのママさんもそんなに孤立する事もなく楽しめると思います。

公園デビューは気軽に考えて大丈夫!

  • 公園デビューは一歳前後からが一般的です。
  • 歩けない時は、ベビーカーでのお散歩がおすすめ。
  • 公園デビューの服装は、なるべくカジュアルに。
  • 子供の服装は、汚れても良い服が基本です。
  • お砂場着やスモックがあると便利です。
  • 公園の荷物はいつもの荷物にちょっとプラスしてみましょう。

公園デビュー、今考えるとたいした事ではないのですが、当時は本当に悩みました。

ちょっとドキドキしますね。

良いママ友ができると良いですね。

あまり気負わずに、気楽にぶらっと公園に行ってみてください。

公園は行きたくなったら行ってみる、公園デビューはそんな感じで気軽に考えて良いのではないでしょうか?

Twitterでフォローしよう